みんなの知ってる「ト音記号」、「ヘ音記号」は、それぞれ「トの音(英語で言うとG」、「への音(英語で言うとF)」の位置を示す記号です。
ト音記号の形は アルファベットのGの字(筆記体)を図案化したもの。そしてヘ音記号は、fの字(筆記体)を図案化したものなんですよ。
そして、ト音記号の描き始めの位置は G音の位置を表し、ヘ音記号の描き始めの位置はF音の位置を表しています。
上の大譜表を見るとわかる通り、G、Fのどちらの位置も、まん中のドの線を軸として線対称、つまりドの位置から等距離にあって、どちらも 五線の一番中央寄りの線から2番目の線の上にあります。
さあ、「楽譜のお話」①、② 両方読んでくれたあなたは、もうこれから 譜読みで困ることはありませんよね?!
HP HIBARIピアノ教室
Facebook Hibari Music Lesson
Youtube HIBARI PIANO CLASS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます