若狭名田庄、京都美山。神宮寺。
今朝、早くに 福井北インターから 北陸高速に乗り 若狭名田庄森林楽校 森んこ。京都府南丹市美山町のかやぶきの里北村。若狭神宮寺。奈良二月堂へのお水送りの寺参拝。に行って来ました。 東山いこいの森に いるだけでは 他の 施設の様子が 分からないので 勉強に行かせて 頂きました。森林楽校の校長先生は、Iターンの方だ そうですが 大変村に溶け込んで 一生懸命やって おられる様子を 話していただき、近くにある キャンプ場なども 利用して 自然体験を 村の若者や 大飯町の子供たちに、4つの楽力として 楽しみを見つける力、楽しみを作る力、楽しみに変える力、楽しみを分かち合う力。 を育てる 活動を されて いるとの事でした。これは、東山いこいの森へ来る子供たちにも 是非体験して もらいたい事なので 打ち出して 行かなければと 思いました。 それに 向かって 一番 必要なものは、雨の日でも 活動の出来る。 大きな屋根のある 施設が 欲しいのですが、そこに 行くまでには、とりあえず キャンプ場の中の 杉林の中を 活用して 行くしかないのではと 思いました。 京都の美山 かやぶきの里 北村は 38棟のかやぶき屋根があって 集落全体で 民宿やかやの里地元産品の製造 販売。お土産物、お食事処など やって おられました。小さな 集落の生き方としては 学ぶべき所が ありました。少し時間が 余ったと いう事で、帰り道 若狭神宮寺へ 参拝して来ました。ここは 奈良二月堂へ お水送りの寺として 有名な所です。 3月2日に お水送りをした お水が 今日3月13日、奈良まで たどり着いて、お水取りが 行われる日と 言うことで お目出度い日でした。参拝者は 私たちの団体だけで、御住職が お御堂の中へも 入れてくださり。いろいろ 説明をして 下さいました。 お御堂が 真東を 向いて建っていること、中に入って 柱のつなぎの所に飾りとして 普通は 龍などが 彫られているが ここでは 象と 夢を食うと 言われている バクが 彫られている。〔バクは 手振れでうまく撮れませんでした〕西暦714年43代元明天皇。続いて715年、44代元正天皇の時、勅旨寺となつて 神仏両道の 寺と なった。明治の廃仏毀釈の時にも 勅旨寺と いう事で 神仏両道が 許された珍しい寺との事。参拝には 2拍手を するとの事でした。その他にも いろいろ 神宮寺ならではの 秘蔵の話を 聞かせて頂くことが 出来ました。今日の 研修旅行は 私にとって、大変有意義なものと なりました。