![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/315e01fb793d05a35c510f7d09e43a9d.jpg)
降ったり、止んだりしていた雨も、上がって、西の空では
入道雲が 夏の本番に向けてみ練習を始めた様です。
今日も 取立山には 沢山の車が登って行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/5093eadd041aaea6bf2841b49072ff9f.jpg)
途中で 雷が鳴ったり 雨が降って 大変なむ目に遭われた方も おられた事と思います。
装備には、雨具も忘れずに入れて おいてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/80/390f6d4918d2e3701a18ee1a75ce5f73.jpg)
1昨日取立に登られて、今日は、荒島へ登ると言われて、朝6時に 出発して行かれました。
申し込みをされたのが 申込受付の第一日目でしたから、
きちんと計画を組まれての 山行きをされて おられるグループだと 思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/6582799a4347ebe0afd728cc54cdf291.jpg)
早朝ですから、朝食の後の焚き火の始末など 未だ熱があって 大変だろうからと 片付けに行ってみますと、
U字溝の中は 灰まできれいに処分されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/a23f130335e4152bbbf9ba20c04ca7cb.jpg)
申し訳 有りませんでした。
そのまま帰る人が多いからといって、誰でも そうだと思ってしまう 私が 横着でした。
今日は、いい人ばかりに巡り会えた 素晴らしい日でした。
10日程前に 日帰りのバーベキューの予約があったのですが、若い人の声でしたし、初めは 15.6人と言っておられたので
商店街の青年部のグループかなと 勝手に 決めつけていました。
昨日また 電話があって 20人余りになると 言って来られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/45/d7947f31ba68c1bb10218b3599949fc5.jpg)
他に予約は無いので 何人でも OKなので いいですよと 言わせて頂きました。
11時をまわって 少し雨もパラつきだしたので、種火がどうのこうのともむ言ってみおられたので、
種火ぐらい 作っておこうと、薪割りをした時のコッパを集めて 火を熾しておきました。
ちょうど そこへやって来られました。
聞けば、F市役所の山岳部の人たちとの事、24名が来られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/76/e35b0ef0070f8fbc936f450421e4c6c8.jpg)
さすが 山岳部の皆さんです。
きれいに 後片付けもして 帰って行かれました。ありがとうございます。これからも どうぞご利用下さい。
もう一組、何時も 今頃 水芭蕉を見に 山に登られる 方ですが、 雨が降って来たので
ここで ご飯を食べさせて下さいと、環境整備費を二人分、200円 頂きました。
ベンチに腰かけて、食事をしている人に環境整備費、一人100円頂けないでしょうかと 言えば、反対に怒られるのが
せきのやまです。
100円を頂く事の大変さを思うと、仏様にお逢いした気分です。
心も晴れ晴れ、入道雲の練習を見て 今日は 幸せな一日でした。
皆さん ありがとうございました。