![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/6e944849c5281a37996ff5228a5890e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/78/90ed2b3babf14f47da1ef8c6146eb556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/72/0ba125758d55a03ec55e6adb892817e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/46a27e83c0928affabd7f6f3d485e576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/34/c3c7c415a9789a247abf3febcadcc202.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/4cb89fc3d7d3cf92c8787ddbe7194544.jpg)
朝少し 雨が降った お蔭で、クモの巣にしずくが付いて
赤い野バラが、クモの巣の下から、淡い光を放っているようで
なかなかキレイナ ものです。
雨が上がって、しばらくすると、消えてしまうものですが
それだけに、よけいきれいに感じるのかも 知れません。
草刈をしていても、ササユリはもちろん、他の花たちも
残すように 心がけて刈っています。
草むらに隠れて、人目に着かない所にも、優しく
きれいな花たちが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7c/78987ac39c65afea5ff5d7d26c0b2700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/70/6f8a8c07d3d8f51f517a534f0161ab14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/34/b23b7ba678292cee24f096e0392df159.jpg)
オオ姥ユリは、その名のとおり、未だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/14/3679460e6a2c8d375801acf23accf632.jpg)
花が咲く前から、葉っぱが 枯れだしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/19a12f59c1870392b607224a849a8eec.jpg)
小さな、アジサイたちも、杉藪の中で可憐な花を咲かせていまする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/e5698aa420abcc92f1cbf5a375140337.jpg)
夕方 ようやく谷の村にも、日が射して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a1/f102c7d1596a8aab4093bd8c633f6084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/2ac5d65efb5da0eec4454102481b6c24.jpg)
三俣のササユリは、花びらを落し、種つくりを始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/85/298173470483a2656fa0b0d0e5815b4d.jpg)
自然がいっぱいの東山いこいの森は、いつでも
動物や植物で大賑わいです。