東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

8月23日の続き

2022年08月24日 12時03分06秒 | 日記

8月23日恐竜街道。
北谷コミニティーセンターでM川さんにお会いしました。
お母さんも一緒におられました。
89歳と言われましたが姿勢も良くてお元気そう。
昨日は、東山いこいの森へ行かなければならなかったので
ゆっくり話も出来ず申し訳ありませんでした。
福井を出る時は34度だったのに東山いこいの森では28度。
やっぱり別世界。
昨晩は呼吸器のエヤー漏れでアラームが鳴って
よく眠れなかった。
 先ほど居合さんから電話があって東山いこいの森の池の
水は一杯溜まっていた。
と喜んでいる様子で電話があった。
こうして、守っていてくれる人たちがいての
東山いこいの森であった事を有難たく思う。

東山いこいの森の池は干上がっていた。

2022年08月23日 16時38分55秒 | 日記

先日の豪雨で池の取水口が詰まったのか
水芭蕉の池と魚の池が干上がっていた。
居合さんから魚が可哀そうだからどうしたら
水が来る様になるか教えて欲しい。
電話がかかって来た。
丁度勝山のかじ惣で買い物をしている所だったので
これから東山いこいの森へ向かうから待っていて欲しい。
と言って北谷コミニティーセンターへも寄ってから
向かう。
給水口から全く水が出ていなくほとんど干上がった状態になっていた。



居合さんに軽トラで取水口まで連れて行ってもらう。
泥や小石、頭大の石も流れたのかろ過装置の網も破壊している。
とりあえずろ過装置の上の土砂を取り除いて、
川の水流もゆるく流れる様にする。
結果水芭蕉の池を通り、魚の池に水が入る様になった。
水位調整のパイプは人の手を加えないと抜けないのに
何故か抜けていたのてこれも居合さんに直してもらった。
これで魚の池は大丈夫。


工事現場も土砂崩れもなく安心。


ヤマダデンキでプリンター器を買う。

2022年08月22日 17時57分10秒 | 日記

若杉の家のプリンターを長く使っていなかったので
インクが詰まってしまってプリント出来なくなってしまっていた。
ヤマダデンキの店員さんに聞くと、
修理して使うよりも、新しく買った方がいいですよ。と
言われたので。
写真はそれなりにプリント出来ればよく。
作品にする時は写真の伸晃さんでプリントしてから
ラボに出して焼いてもらえばいいのでこのプリントにした。
定価は30.600円。
インクが6.390円。
L版400枚で1.422円。
消費税込みで40.603円。
とんだ出費となってしまった。


戻って来てからは決勝戦を最後まで
楽しませてもらった。
部屋は暑い。


真夏が戻って来ました。

2022年08月22日 12時12分42秒 | 日記

朝の青空も濃い真夏の青。
さすがに公園で遊んでいる人はいません。


いねを刈った向こう。
田んぼだった所にまた新しい家を建てています。
田んぼがどんどんなくなっていく
刈り取られた田んぼにはトンビが一休み。
トンボたちも広々とした田んぼで飛び回っています。
暑い夏は何時まで続くのだろうか。

スズメが沢山。

2022年08月21日 17時37分13秒 | 日記

何回かブログにも書いたが
幼いころ曾祖母が色々してくれた昔話の中に
スズメとツバメの話があった。
お釈迦様だったと思うが動物たちを呼び集める事があった。
その時スズメはご飯を炊いていたのか畑仕事をしていたのかは
忘れたが、身つくろいもせず一目散に馳せ参じた。
ツバメはお釈迦様に会うのだからと身だしなみをキチンと
整えてから出かけた。
その結果、スズメには汚い恰好のままでもすっ飛んできてくれた
褒美として、人間が作った落穂などを拾って食べてもいい。
しかしツバメには化粧に時間をかけて遅れて来たので
人間の作った穀物などは食べずに、虫を食べる様にと
言われたとのこと。
スズメが穀物を食べていても追っ払ってはいけない。
と言われた。
緊急事態の時は素早く判断行動をとることの教えであったのかも知れない。
経典の中にある話だと思うが曾祖母たちはお寺での
お説教などで聞いたのを教えてくれたのだと思う。


今日もコロナは1700人を超えている。
肺に疾患のある身としては恐怖。

雨が上がりました。

2022年08月21日 12時09分57秒 | 日記

雨が上がりました。
キアゲハも一斉に羽化したのか数匹が
花に群がっていました。

キアゲハのとまる花に囲まれて畑仕事をしている
ご婦人も久しぶりに笑顔でした。
水が溜まって稲刈りは出来そうに無いが
手前のクワイは収穫されていました。
奥の方では新しくクワイの花が咲き出した。

スズメも落穂に群がっています。
里芋にはこの雨水も恵みの雨なのだろうか、
今日もコロナを避けるためずっと呼吸器を付けてテレビを見ている。
呼吸器を付けると眼鏡がかけられないので読書が出来ない。

3時から雷雨

2022年08月20日 19時02分28秒 | 日記

福井は3時頃から雷雨が激しくなった。
1時間位で雷雨は上がったがその後も降り続き
家の中で高校野球を見ながら呼吸器を付けて
静養していた。

6時半では小降り。
未明にかけて大雨に警戒といっているが
それ程降らなくてほっとしている。
相変わらずコロナの勢いは止まりそうにない。

昨日の稲刈りは大正解。

2022年08月20日 12時49分37秒 | 日記

午前中は未だショボショボの雨ですが
これから警報級の雨になるとテレビではいっています。
昨日の内に稲刈り終えて大正解。


刈取った青い稲わらを干してあります。
機械で刈ると藁は細かく裁断されてしまう。
私の子供の頃には稲わらは農家にとって大切な資源であった。
縄をぬったり、ムシロやカマスなども冬の大事な仕事であった。
藁縄などは一家でやっていると嫌気が出て来る事もあるのか
4.5人、近所(近所といっても一軒一軒は100メーター以上離れている)
弁当やおかず、漬物などを持ち寄って
世間話などしながら、農作業だけでなく若い人には
村の仕来りなども教えてもらえる社交の場、
今で云うコミュニケーションを作る大切な場でもあった。
生活、子育てにしても村で共同しながら
やっていかなければ出来なかった事もあるのだろうが
戦後、団塊の世代の競争社会になってから
そういう、いなかの心も失われて来た様に思う。

梅田整形へ

2022年08月19日 21時14分41秒 | 日記

昼からシャドーの写真を三十八社町へ持って行って
何時もは朝一番に行く梅田整形の前を通るとあまり車が
停まっていなかったので、リハビリとヒアルロン酸注射をしてもらって
漢方の人参養栄湯を30日分もらって来る。
福井もコロナが1800人と言っているので、病院に
来ている人たちの話すのを聞いていても濃厚接触者が
出歩いている様子が伺える。
クワバラクワバラ。
9.98スタジアムでは、テントなどもたてられていた
競技会があるのだろうか。
田んぼはきれいに刈られていた。
何処からやって来たのか、沢山のスズメたちが
落穂を摘みに来ている。
明日からは凄い雨になるといっているので
ガソリンは満タンにして(1リッター158円)
巣ごもり、呼吸器を昼間も使っていようと思う。

花越前刈取り始まる。呼吸器の取扱説明。

2022年08月19日 12時29分12秒 | 日記


朝の8時から家の前の田んぼ、花越前の刈取り始まる。
雨風で倒れた所は機械が巻き上げて行かないので
稲刈り鎌で刈り取る。



折角水を切って乾いた状態になっていたのに
2.3日降り続いた雨で田んぼには水が溜まっていた。
それでも、明日から又雨模様というので今日の内に刈ります。
と、奥さんは言われた。
朝から喧しい音を出して申し訳ありません。とも言われた。
いやいや、そんな事より田んぼを作って頂いているお陰で
町内の除雪の時には大変助かっています。
こちらこそありがとうございます。
 源野さんの所も昔は田んぼをしておられたんでしょう。と言われる。
内は山の田んぼなので反当り6俵しか取れず
5反で30俵だったので家族で食べる分がギリギリやったんです。
とか話をする事が出来た。
もうしばらくは頑張って田んぼを作ると云われた。
落穂ひろいではないが機械がすくい取れなかった稲を
鎌で刈って歩いておられる。

11時からは帝人ヘルスケアの人が機械の取り扱い、掃除の仕方、
予備のマスクとチュウブを持って来てくれた。
福井で使ったり、若杉で使ったりとすると電源を入れた時に
調整しなければいけない事も教えてもらった。
現在は何とか理解でき操作も出来るが
一人暮らしの高齢の人など難しのではと思った。
これから一生の付き合いなので今で良かったと感謝するばかり。
丁寧に説明して頂きありがとうございました。
後で名刺を見ると訪問支援サービス担当 看護師 と書いてあった。
さすが。本当にありがとうごさ

11時半には2枚目の田んぼもほとんど刈り終わっていた。
先ほどのニュースでも明日からは又荒れそうなので良かった。

福井へ戻って来ました。

2022年08月18日 17時43分47秒 | 日記

谷を出発する時取立山、東山いこいの森は雨。
谷はやし込行列の写真もプリントに写真の伸光さんへ
他にプリントする人がいなく15分で出来上がり。
清水内科循環器科医院でメチコバールと鉄分の注射。
1割負担で2.600円。
薬を飲まなくても大丈夫な身体になりたいが
医療費が1割負担になって助かっています。


線状降水帯からは外れた

2022年08月18日 09時16分52秒 | 日記

夜中には大雨が降って小原ダムの放水のサイレンも
何回かは鳴ったが、
谷では道路を濁流が流れる程の事は無く
金朝は小雨程度になっています。



市から上水が配給される。
満杯では重たくて持ち運び出来ないので
10リッターにしてもらっている。
食器などの洗い物や手洗い洗顔歯磨きなどは
雨樋からバケツに貯めた水で賄っている。
昼からは福井に戻って清水内科循環器科や梅田整形など
へ行って来ます。

水芭蕉温泉の無料券

2022年08月17日 17時47分03秒 | 日記

お盆休みの間は怖くて行けなかったので
今日11時半に行きました。
この時間帯だとほとんど県内ナンバーで10台程
風呂の中には5人しかいなかった。
半年振りに温泉に入る事が出来
有難かった。
これなら一応安心。
帰りに北谷コミニティーセンターに寄って
センター長に聞くと、今月中には応急的に水道が
使える様になると言われた。
厳しい2週間となる。
今晩も大雨が降る言われているのでこれ以上
川が崩れない事を祈るばかり。

静岡から帰省して来ている田中さんがいてくれるので
ポリタンクで水を運んでくれているので助かっている。

5時から少し降り出して来た。
美代子お姉さんが洗面器や発泡スチロールでナスビを
育てている。
まるでミニ盆栽の様なナスビが成っている。
美味しいのだろうか多分美味しいでしょう。


盆が終わった。

2022年08月17日 08時59分07秒 | 日記

盆が終わってきれいに掃除され
花が飾られた墓だけが残る。
昭和50年代になってから次々と建てられた
新しい墓ばかりである。
30年後この墓を守子孫がいるのだろうか
もしいなかったら、ここに入れられた遺骨、魂は
お盆になったらここに帰って来るのだろうか
そう思うと、御開山さまの教えを守り
個人の墓を建てなかった谷門徒の先人たちの
行いは賢明だった様に思われる。





谷のお宮さんの境内からもミンミンゼミの鳴き声が聞こえて
来る様になった。

お寺、神社

2022年08月16日 19時04分32秒 | 日記

お寺では1時からお盆の法要。戦没者慰霊祭。むし供養などが行われ
その後 お説教があった。
昨日ほどの人数はいないが村の役員さんや後片付けを
する人たちがお参りした。
3時からは神社での神事も行われた。
名古屋や静岡から帰省して来た若いと云っても
60代後半の人が役についてくれ
新しい谷の始まりの様に感じ心強く思った。

参拝者もお神酒を頂く。
東京にいる妹と同級生の「イワジロ」のゆみちゃんが
ご主人と3年ぶりに谷に来ていた。
お父さんとお母さんのいいところを受け継いでいる
感じ、幼い頃から優しい子であったが
今も明るく元気で年よりも随分若く感じた。
パソコンの電源ケーブルを忘れて来たので
これをかき次第電源を切ります。