ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

We are the world

2010年03月07日 | ぼやき

なごり雪ですかね?。

出荷作業しながら一日中ラジオを聴いてます。
日曜日のFMは落ち着いた番組が多くて心地よい。
朝から説法で始まるのはちょっと違和感ありますが、、、

平日の番組の高いテンションはおじさんにはちょっときつい。
しかも今流行の曲はちょっとついていけないものが多いすねぇ。
ただ昔なじみの曲のリメイクものが多いのは懐かしくてとてもいい、でもなんとなく軽く感じて、違和感バージョンが多いですね。
その曲を口ずさんでいた時代にはその曲と重なるような思い出が有って、自分の中ではとても重い曲として刻まれているのです。
「なごり雪」 はやっぱりショウヤンですね。
子供の頃、土居まさる司会の 「ヤング720」という朝の番組があって「酔いどれかぐや姫」でかぐや姫がデビューした頃から聴いてるので、やっぱり 「なごり雪」はショウヤンです。

今朝のテレビで大林監督の 「なごり雪」と「22歳の別れ」 2部作の映画のことがありまして、そこで流れているのはショーヤンの「なごり雪」です。
曲が生まれる社会背景みたいなもたいなものがあって、その曲に重みをつけているわけです。
今度借りてきてみてみようかと思います。

TUTAYAに行くとよく軽めにアレンジされた昔の曲のリメイクの曲が流れていますが、なんとなく違和感有りというか、ちょっとむかついて聴いてます。


25年ぶりにWe Are The Worldがリメイクになってます。
当時は聴いているだけでパートを歌っている歌手がイメージできたほどだったのに新しいのではほとんど知らない歌手ばっかです。

当時のはアフリカの貧困を救うためのチャリティーソング。
今度はハイチの地震の救済チャリティー。
ハイチがまだまだなのに今度はチリで大地震。
地震国日本としては他人事でない気がします。

でも、日本の歌手が参加してないのはやっぱ残念です。

新しいのはこちら。アクセスが込み合ってますが、、、
早く復旧の手が差し伸べられてほしいものです。
We Are The World 25 For Haiti - Official Video



ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする