![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/d34deb5204f59c404e0ce8ee5cec0d3d.jpg)
いけばな 「 小原流 」 http://www.ohararyu.or.jp/ikebana.php?action=index
季刊誌編集の方と花屋さん、先生、お弟子さんが取材に見えられました。緊張~。
生け花と言うと、ワビサビ かなーと思ったら、小原流ではモダーンも大事と言うことで、ゆりは結構使ってくれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/7221e506edde20f9dd0fc185219bc265.jpg)
咲いた花を用意していた所、雄しべのとってあるものは使えないそうで、、、
仏様から頂花だけになったものを下ろして来たら、「これがいい」、、、そうですか。
ほかにもあちこち探し回って花粉の付いたものを提供。
「花粉の付かないゆりはないですか?」
「あります、ティアラ、イエローウィン、トリオラ」
そうか、これからはこういった需要も意識しなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/335aea52324936255a273da870e56d59.jpg)
生産現場も見たいってことで、町の見下ろせる畑を案内。
果たしてどんな記事になるのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/fb6e15ee63098dfd9112b8e68db32f7f.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)