今年は控えめな我が家のせっつぇ畑(野菜畑)
トラクター小屋にかかっているのはユウゴウ。
初収穫。
トマトもやっと元気になってきた。
蔓なしインゲンが初収穫。早速茹でて生姜醤油で。
写真撮り忘れたがトウモロコシも初収穫。
初があれば最終もある。うちの冷蔵庫からは最後の出庫。
裏のハウスに植えるサンブッカの球根。本当の最終は輸入球が入ってくるのだが国産球はこれが最終。
右列の3段積みはウルイの冷蔵株。450箱。
この球根が花になって切り終ったらすぐに伏せ込んで12月からの飯のタネになる。
雪室の雪山はまだ健在。この球根の芽伸ばしに貢献してくれてる。
初収穫の訳は、、、昨日までの大盛りが終わってやっと野菜畑に行くことができたから。、、、なのだ。
とりあえず2作一緒が終わったエマニー。咲き掛けは少しぼやけた色だが徐々に色を出してきれいになる。
花持ちも抜群だし何よりもうれしいのは荷傷みがごく少ないってこと。丈は伸びるし。
逆に取り扱い注意のタランゴ。今日明日が盛り、でも球数少ないし。
カサブランカ終わり、トゥレィガが盛りだけど処理は楽。
今日は少し昼寝を長くさせてもらった。
今度はアステリアンとエマニー3作目が始まる。
クリックすると花農家仲間がたくさん。