ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

北国育ち

2018年05月09日 | 発信

秋植えの北海道小清水産のカサブランカ。だいぶワリフを持ち上げてきたので剥ぎました。

とてもスピードが速い。露地作でここまで伸びてるのはあまり見ないな。

順調に太い。

うちで使う球根はオランダ産とフランス産。

国産は新潟砂丘地産と高冷地津南産。このカサブランカだけ北海道産。

普通に考えて、北国育ちは暑がりで、南国育ちは寒がりだと思う。

地温の低いこの時期から元気出して伸ばすには北国育ちってことではないか。

でも涼しい高冷地産球根が真夏に強いのはなぜ ?

こちらは同じく秋植えのバリスタ、新潟砂丘地産。やたら太くて怖い。

こちらはハウスのバリスタ。オランダ産。太いけど焼けなかった。北国育ちのおかげか。

クリックすると花農家仲間がたくさん。
ポチッと一回クリックしてね。

ネットショップはこちら   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする