![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b3/6fe7a24a896ab86a25971aef8074b2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/b63d6acae5eff6dff1b29b4a2094feac.jpg)
タデにもいろいろあるけれどこの時期に赤いじゅうたんの様に色づくイヌタデ。
なかなかきれい、でも手ごわい雑草です。
犬田出?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/12/2ca3741718c075bf056b418cf33f69d4.jpg)
ウルイ堀りNOW
とりあえず1ベット分のウルイ堀を始めた。
この後、冷蔵処理をして、12月に入ったら伏せこみます。
暮から正月出荷用の第1作目の分です。
いわゆる促成栽培。今年は正月にウルイが食べられる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/84/5ee81d7de38f20582456bb8f3c68a495.jpg)
今年もやっぱり反省NOW
またしても株が大きすぎる。
去年より土の落ちは良いのだが、いかんせん株が大きくなりすぎていて、重労働だ。
もっと植え株を小さくして、発芽本数を少なくするような方法、しかも芽を大きくするような栽培を考えないと、、、
楽なはずのウルイ栽培が年とともに重労働になってくる。
試行錯誤NOW.でもいい芽がびっしり出来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/63cb29b46c25a641a130766e56fb83e3.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)
この赤い実は何かな? 真弓かな?
赤い鳥赤い、なぜなぜ赤い、赤い実を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/a75e7b16b16f1a4420cf430b847b2d4e.jpg)
体の変化には原因があるはず。
昨日は集団検診で、胸部レントゲンと健康診断でした。
ショック、ショック!
なんと身長が1.7センチも縮んでいた。
原因は年のせいかもしれないが、長年の腰痛か、それとも肩こりの原因である背骨のゆがみか?
それにしてもショックだ。昔は184センチあったのに。このままだと来年は160センチをきってしまう。
ちなみに腹回りは1.4センチオーバーでメタボの判定をもらった。
この秋に管理機が死んでしまった。
原因はエアクリーナーの不具合を我慢して使い続けたのでエンジンまでいかれてしまった。
まったくのミスなのだがもったいなかった。
フォワードと同じ名前の自動車メーカーの管理機を、使いづらいのを我慢しながら使っていた。
ギヤは段数が少なくて使いづらいのだが、前と同じのクボタのものに買い換えた。
やっぱり農機具はクボタでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/6d488649974ab4195d7d2ff4393c7c70.jpg)
それにしてもネーミングが、、、、
何で農具って単純な名前ばかりつけるのだろう?
桃太郎、霧姫、、、百姓がすぅと覚えちゃう名前なのかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/97c880ddb88a0cf21f91802a19605667.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね
赤い鳥赤い、なぜなぜ赤い、赤い実を食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/a75e7b16b16f1a4420cf430b847b2d4e.jpg)
体の変化には原因があるはず。
昨日は集団検診で、胸部レントゲンと健康診断でした。
ショック、ショック!
なんと身長が1.7センチも縮んでいた。
原因は年のせいかもしれないが、長年の腰痛か、それとも肩こりの原因である背骨のゆがみか?
それにしてもショックだ。昔は184センチあったのに。このままだと来年は160センチをきってしまう。
ちなみに腹回りは1.4センチオーバーでメタボの判定をもらった。
この秋に管理機が死んでしまった。
原因はエアクリーナーの不具合を我慢して使い続けたのでエンジンまでいかれてしまった。
まったくのミスなのだがもったいなかった。
フォワードと同じ名前の自動車メーカーの管理機を、使いづらいのを我慢しながら使っていた。
ギヤは段数が少なくて使いづらいのだが、前と同じのクボタのものに買い換えた。
やっぱり農機具はクボタでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/6d488649974ab4195d7d2ff4393c7c70.jpg)
それにしてもネーミングが、、、、
何で農具って単純な名前ばかりつけるのだろう?
桃太郎、霧姫、、、百姓がすぅと覚えちゃう名前なのかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/97c880ddb88a0cf21f91802a19605667.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)
昨日の部会議の議題は、来年養成して2012年切花用の品種選択について。
花で選んで失敗した品種は数知れず。
名前で選ぶのも勇気のいること。
ヒットした品種は覚えやすい名前のものが多かった。
進められたのは、ロビンハンファーレン。これは人の名前だね。
育種家が自信作に人の名前を付けることもある。
ウットリーフスメモリーなんてのもあったなぁ。
さてどうしよう。この前の山喜さんの見学会で目に付いた名前は、
グラマー、コンパニオン、ナイトフィーバー。
ほかにアフターエイトなんてのもあった。
アケミなんてのもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/cf6d231ea4dbf1d9399d07679ce9453d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/4c1243bbccd442580ecc73e38a75e8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/ba01abf641ee6d363badcb83e9c48941.jpg)
やっぱり名前で選ぶのは考え物だ。
タイガーウッズはあまりきれいな花じゃなかったな。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
ポチッと一回
クリックしてね
花で選んで失敗した品種は数知れず。
名前で選ぶのも勇気のいること。
ヒットした品種は覚えやすい名前のものが多かった。
進められたのは、ロビンハンファーレン。これは人の名前だね。
育種家が自信作に人の名前を付けることもある。
ウットリーフスメモリーなんてのもあったなぁ。
さてどうしよう。この前の山喜さんの見学会で目に付いた名前は、
グラマー、コンパニオン、ナイトフィーバー。
ほかにアフターエイトなんてのもあった。
アケミなんてのもあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/cf6d231ea4dbf1d9399d07679ce9453d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7c/4c1243bbccd442580ecc73e38a75e8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/ba01abf641ee6d363badcb83e9c48941.jpg)
やっぱり名前で選ぶのは考え物だ。
タイガーウッズはあまりきれいな花じゃなかったな。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c0/7d7213bfb50fa331596a09de0424a32a.jpg)
日曜日、2010年10月10日。 20-10-10-10
10の並んだ日だ。昔で言えば体育の日。
物まねで言えば満点だ。
世間ではコスモスが満開だそうだが、今日も花が少し、しかも露地作方最後の品種が全部いっせいに切れだした。
シイラの最後。シグナム、サンテンダー、コルバラの最後、カサブランカの寒冷紗作方の最後。
お見事に少量多品種出荷になってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/1a/2404c8a407f0297e5311f608e47f76d0.jpg)
今日の天気は晴れたり突然降り出したりで定まらず。
晴れ間を縫って栗拾いに。
Qも一応かじってはみるものの食えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5b/816b2ab9e363c49f9470282415d9e916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/e36882f83e0a3c23fc9c264917758860.jpg)
少し稼いではまた晴れ間を縫って久しぶりに自転車ランへ。
テレビで日本グランプリをやっていたのでなんとなく走りたくなったもんだから。
夏のあいだ、ぜんぜんやらなかったのでうまくいきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/33/5ce9d8bb201c5a1b7d3edfdfd0966832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b8/78e22e8881df5026fe9118f66c20c702.jpg)
三日月が出て、明日は晴れるかなと思えばまた土砂降りになったりして、、、
夜は久しぶりにQちゃんの大嫌いな入浴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d7/9488242d4b28837b36fc1959f149252b.jpg)
日曜日はブログネタがないですね。
早く寝ます。
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/7219998f0e0e78809ffa1664187ab1a5.jpg)
今年の秋は、アキチョウジの群落がやけに目に付く。
ツリフネソウと並んで咲き誇っているので、ピンクと紫のコントラストは秋雨に似合う絶品の花風景と言える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/c138d55b7e01f3c8bcf72f4ebe465d69.jpg)
秋の超児といえば、マリナーズのイチロー選手だろう。
10年連続200本安打。
200本もすごいが、それ以上にすごいのは10年連続ってこと。
体調管理、モチベーション、技術の鍛錬、相手投手の分析。
どれひとつ欠けても成し得ない事だ。
うちの組合に同姓同名の人がいる。
うちのイチロー選手もすごい人だ。
今年の切花共進会http://blog.goo.ne.jp/horinouchi-lily/e/74b3fdba964ca8083d56badf3a22e74aは
過酷な夏を乗り越えての品評会だった。
毎年多数出品される菊もトルコキキョウも苗作りに苦戦してわずかな出品数。
ユリとて咲いてみたら実は奇形花だったり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/c093d1645347d14605719e907b009713.jpg)
総出品数は去年の約3分の2だった。
そんな中でわれらのイチロー選手は9点の出品をした。
9品種がそろうこともすごいが、それがすべて品評会レベルだったことはまさに驚異的だ。
我が家も3種類が出荷中だったが、出品レベルのものはシイラだけだった。
それでもおよそ10数年ぶりか?金賞受賞だった。
ずーとずーと参加賞だけだったのでまずまずではないだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0f/0383181bd91c986f8723bbd0841ccb73.jpg)
イチロー選手の栽培ポイントは蓄積型の土作りにある。
一日にしては成り得ない継続型の土作りの結果、安定高品質を得ている。
去年「土の会」で学んだこと、球根品質のこと、今年球根選択で失敗したこと、、、
この2年間で見直さなくてはならない根本的なことが見えて来たように思う。
技術も情報も蓄積の上に継続がある。 反省反省ですね。
ちなみに農林水産大臣賞はわれらがとしちゃんのカサブランカでした。おみごと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/20/bfd49d6f1e20480e8670e5b18c32502e.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/78/b1c0772d67cb462e0be57a0cc390b0c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ee/5c90fa9cc50dad2a658bc94b94a46e81.jpg)
久しぶりのご来光はいかがかな?
今日からまた朝の花切りは一人仕事になった。
研修生の丸ちゃんが昨日で帰ってしまった。
普段は朝食を食べなくても寝ていたいのだそうだが、この10日間はずっと5時半から父に付き合って花を集めてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/89e5fd6cef47ec2de7a75369291967f5.jpg)
花農家の仕事をどう思っただろうか。
やたら忙しいことだけは身にしみたのでは?
家は非農家だそうだから、将来は農協に就職するのか?はたまた普及員か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/37b4c302ec1dffbc83c2ae2ae4a94cae.jpg)
最後の日、山喜農園の展示ハウスへ。
多彩な品種軍に相当びっくりしていた様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/09/38c8a3981cef5524424d2dc822aedeb4.jpg)
お別れにみんなで焼肉。ご苦労さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/5983c1262dc346dd8e2c1c42decf51ee.jpg)
簡易ハウスにも暖房機が入って、朝夕は喚起作業が加わった。
あ~~~朝のお供がずっといてくれたらよかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/73f7b753051a772f444c716b6c8194a1.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/d34deb5204f59c404e0ce8ee5cec0d3d.jpg)
いけばな 「 小原流 」 http://www.ohararyu.or.jp/ikebana.php?action=index
季刊誌編集の方と花屋さん、先生、お弟子さんが取材に見えられました。緊張~。
生け花と言うと、ワビサビ かなーと思ったら、小原流ではモダーンも大事と言うことで、ゆりは結構使ってくれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/03/7221e506edde20f9dd0fc185219bc265.jpg)
咲いた花を用意していた所、雄しべのとってあるものは使えないそうで、、、
仏様から頂花だけになったものを下ろして来たら、「これがいい」、、、そうですか。
ほかにもあちこち探し回って花粉の付いたものを提供。
「花粉の付かないゆりはないですか?」
「あります、ティアラ、イエローウィン、トリオラ」
そうか、これからはこういった需要も意識しなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b6/335aea52324936255a273da870e56d59.jpg)
生産現場も見たいってことで、町の見下ろせる畑を案内。
果たしてどんな記事になるのやら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/fb6e15ee63098dfd9112b8e68db32f7f.jpg)
ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
![にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ](http://flower.blogmura.com/hananouka/img/hananouka88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ](http://dog.blogmura.com/kuroshiba/img/kuroshiba88_31.gif)