ヒカラビ一家の花日記

山の上に住む花農家から 魚沼発のあれこれを

墓そうじ デヴュー

2011年08月14日 | ぼやき

だいぶ爺臭くなってきたので、今年から墓掃除デヴュー。

村の墓場は入り口から家の古い順に並んでいるのだ。

我が家の墓はずーっと奥のほう、つまりあんまり古い家ではない、自分は4代目。

入り口から3番目に先祖の又先祖、「 多左ェ門 」 の墓がある。成り行き上、今年もバスタを撒いておいたのできれいだ。

我が家の家系はどうやら長男が家を飛び出して、しょうがないから弟が後を継ぐ傾向だったようだ。

一番入口にある墓は、大本家 「 茂兵ェ」 の墓。その分家 「 多左ェ門 」

「 多左ェ門 」 ? どう考えても長男の名だよな。 

  茂兵ェ  とてその親は、増沢の 八郎ェ門 から分家に出た 彦左ェ門。 これも長男ぽい名だ。

「 多左ェ門 」 はいろいろあって八色のほうに出てしまって 「 舟山 」 の屋号を名のっている。

しょうがないから彦爺さんの滝蔵が 「 深沢 」 に出たが、その子善蔵は、原に下りて行って 「 山喜 」 になった。

年の離れた辰蔵がしかたないから後を継いで今日に至るってわけだ。

爺も父もヒカラビ君も弟はいない。

だから、「俺だって弟がいればこんなところにゃいねえや」 と言う捨て台詞を温存したまま生きていけるのだ。ブツブツ、、、

おっ、トラディショナル線香立て、スッカンボゥ。

 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みぃ た、い、け、ん  しちゃったぁ

2011年08月11日 | 観察

あまりの暑さでタイトルがへんになっちまった。

夏休み恒例の職場体験学習。洪水で機能マヒした職場があるらしくて、2人の予定が4人の生徒を受け入れることになった。

働き始めて1時間もたたないうちにケーブルテレビの取材が、、、

感想を聞かれても、、、「わかるわけないじゃん」 でも、一服のスイカタイムが畑で働く一番の喜びだよ。

ショウゴ君までインタビュー受けてるけど、、、きっとカットだよ。

2日目はイケメンの先生も登場。

今の作業の意味は?  時期はずれでも花がなぜ育つのか?  自然界ではこれこれこう。だから自然界の代わりにこの作業を行う。

園芸とは自然の模倣。 意味を感じ取ってこれただろうか。

子どもたちのおかげで、盆前の植えこみ作業が全部終わってしまった。役に立つなぁ~。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄釣り船草

2011年08月09日 | 発信

 

赤い釣り船草はまだ蕾も見えないというのに、黄色い釣り船草はもう咲いている。早生なんだね。

 こちらは、乗りかかった船、JA北魚沼農産物直売所 百菜花~ん。

当初はいろいろな組合員が花を出荷していたけど今はごらんのとおり独占状態だ。

たまたま今はカサブランカだけしか切れてないのでカサブランカオンリーだが、本当はもっと品種が欲しいよなぁ。

共撰規格にはちょっと短いけど、手ごろな値段の1本売りなので、そこそこ売れている。

お客さんは選びたいんだよね。だから1本売りが良いんだよ、単価も抑えられるし。でも、選ぶための品種数が欲しい。

 成り行きから言えば、もっと多くの花農家が出荷してくれないと困るんだがなぁ~。

成り行きで写させてもらったアスター生産者のおばちゃん。

「 ポップを作って飾ってやるよ 」 と軽口をたたいたが、目をつむっちゃったのでボツだなぁ。

でもブログには、、、女性は分け隔てなく全部載っけるのがポリシーなんで、、、男と女も成り行きは大事だね。

アスターしか作っていないそうだが、今年はお盆にドンピシャだったと大喜び。

こういった生産者が増えてくれるとうれしいのだが、、、

今日の夕日。雨の降る放埓もないね。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。

日記@BlogRanking

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレデター?

2011年08月08日 | 観察

 

いったい何が?

 

鳥って、おバカ。 下からくぐって逃げるってことを知らなくてハウスの中を右往左往飛び回るだけ。

で、猫やキツネに食われちゃうんだよね。

猫が飛びついて鳩を襲うのを見たことあるけど、まさしくプレデター(肉食獣)だ。

家にいるときは猫かぶってるけど。

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りょうぶ

2011年08月07日 | 発信

紹介しそびれているうちにリョウブの花も終わりかけ。

なんてことはない雑木の花だが、山に咲いてる花で目立つ花はこれくらいだなと。

リョウブには、上向きで咲く花穂と

下向きで咲くタイプとあるみたいだが、本当に同じ花なのかな?景気動向みたいだ。


リョウブ(令法)とい変わった名前は、古くから若葉を食用としたり、乾燥保存し、飢饉に供えるよう法令で定めたことから リョウブ(令法) だそうだが、地味な花の割には歴史ある花みたいだ。 「備えあれば憂いなし」ってことかも。

こじつけだけど災害に備えるための外付けハードディスク買っちゃった。

山の上は津波や洪水の心配はないけれど火事ってこともある。

仕事の帳簿データや写真データがなんやかんやでバックアップドライブに300ギガもあるのだ。

今や思い出も仕事もパソコン内にすべてある状態だ。これがもし焼けてしまったら?

津波でパソコンを流失してしまった人の報道を見て以来、データーだけでも家の外で保管できたらと考えていたのだ。

1テラで6770円。備えとしては安い買い物だ。

で、どこに保管しておくかって?

もちろん、カメに入れて縁の下に埋めておきます(笑)

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルフビーダーマン  出荷

2011年08月06日 | 発信

31日、洪水の大騒ぎの最中にウルフビーダーマン等が切前を迎えてまして、一緒に飲んだ花屋さんに進呈しようかと思っていたが、市場からの指示でめでたく出荷になりました。

ありったけの変わり者を、と言うことなので仲間も全部出荷した。1箱4本入りで3箱。総勢12本の役者だ。

これは、「花火」と名付けた3又カサブランカ。

見事、正三角形に枝分かれしている。三角の中心点にはピラミッドパワーが集まっている。  かも。

この2又はそれぞれが魚沼三山クラスのボリュームがある。

これが一番鶏頭のような帯化(石化)。

女たちは、「ヒヤシンス咲き」 と命名した。 ん~それもありか。

一番大柄で遅れていた1本は、地元向けにスナックTomokoで夜な夜な好評展示中です。 

冗談から駒とはこのことで、本当に花屋さんの店飾りになっているのだろうか?

本当ならば、、、、実は次の1本も用意してあるのだ。

秘蔵のマレロ。しかも途中で枝分かれしている。

名付けて、 マレロ ヒヤシンス咲き ウルフビーダーマン2世  どうだ!  8月末出荷予定。 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球根植え、追込み中

2011年08月05日 | 発信

台風の影響なのか空がクリアだ。 

昨日今日とひたすら植えてます、と言っても午前中の地温の低いうちだけ。 

日影は結構涼しい、水を撒いた寒冷紗の下も同じく地温は、低い。

 この時期に重要なのは植え遅れないこと。

猫(犬)の手を借りてまで植えてます。

 

 

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェニックス

2011年08月03日 | 発信

 

何度も、何度も、よみがえるために、、、フェニックス

無理やり見に行ったけど、、、、行ってよかった。すげ~。  ちょっとシャッターチャンスが合わなかったけど。

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初穂

2011年08月03日 | 発信

 今日は初穂確認。遅い田植だったけど、いつも通りかな?

植えようと思って足止めを食らった球根がごらんのとおりに。

でも畑がまだ水がわき出る状態でいかんともしがたい。

やっとこすっとこ溝を切って植込み強行。このところ夜が涼しいので畑の乾きも今一だ。

今回植えたカサブランカは保温無しの露地作型の最終作だ。

冷蔵庫で引っ張る方法もあったが、作が長引くことは秋に低温に会う可能性があるので避けたかった。

4日間常温で洪水をやり過ごした。順化は万全だが伸びすぎだね。

大雨の後、お盆頃の陽気になってしまった。

春が半月遅れで、梅雨入りが半月早い。梅雨明けも半月早かったと思ったら、なんとなく秋陽気だ。 

このまま秋も冬も半月早くやってきてしまったら、大変なことになる。

12月に入ったらすぐクリスマスで、12月16日が正月で、、、なんてつまらないギャグを考えていたら、、、、管理気がスタック。

OH my  ガット  ウルグアイラウンド!

 

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

げっ! 農業新聞一面だよ でも破間川じゃないからね

2011年08月01日 | ぼやき

ランキングに参加しています。皆さんの応援をよろしく。
にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へポチッと一回にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へクリックしてね。日記@BlogRanking

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする