土曜日雨養生でずぶぬれになりそのまま風邪引いてしまいました。予定は自転車店で次期自転車の品定め。
今までお世話になっていたお店が廃業してしまったので、お店の変更をしないといけません。うちの近所だと「光」「EGGS」「鳥居サイクル」「クワトロ豊田店」「あさひ」あたりになります。
ある店行って、お店行ってカタログ眺めていました。そしたら全く知らないお客さんに説明受けました。店主よりその説明がこちらの聞きたい事の的を得ており、説明も端的で非常にわかりやすかったです。聞きたかったことはマドン⑤⑥を決めかめており、どういう基準できめた方がいいのか?っていう事です。(高いやつが良いとか、良いにきまってるとかそういうことが聞きたいんじゃないいですわ。)
①体重が重い人の下りの不安定感はヘッド剛性とフォークの形状や材質の設計にかかわる事が多く、ある程度のものがあれば充分ではないか?
②フォークは共通部品な事が多いので、そこらまではカーボンの質にこだわる事もない。くだりの震動とライントレースののあいまいさは主にフォークのしなりとヘッド部分の剛性によるところが多い。
③カーボン厚みも使う上で大切。フレーム厚がうすくなるのは消耗扱いするレース向き、サイクリングで使うなら立てかけたり保管していてもフレームの上にものはいけないし、物を落としてもいけない。そういう軽量なだけは、いいことじゃないよ?
で・・・・決めました「トレック マドン⑤」春先ぐらいにはお金の融通効くので買えそうです。