●今日の一枚 44●
Bud Powell In Paris
1964年録音の後期バド・パウエルの傑作。1940年代後半から1950年代前半にかけて精神疾患のため入退院を繰り返して以降のバドは、好不調の波が激しくなり、次第に下降線をたどってゆくといわれる。確かにその通りであろう。晩年のバドに若き日の神がかり的な煌きはない。
けれども、私は晩年のバドが好きだ。特に、1959年にフランスに活動の拠点を移してからの作品は何ともいえぬ味わいがある。この頃のバドの演奏を評論家は、よく「枯淡の境地」とか「人生の深い哀感が漂う」とか表現するが、私は何より音楽を楽しんでいるバドの姿が目に浮かぶようなところに魅力を感じている。バドのピアノは良く歌い、演奏することの喜びが溢れ出てくるようだ。中でもこのアルバムは大好きな一枚だ。録音のバランスが悪いのだろうか、シンバルの音がややシャカシャカし過ぎてうるさいのが残念だが、文句なく素晴らしい演奏である。
② Dear Old Stockholm は、何人も認める名演であろう。哀愁漂う北欧の民謡を、バドは哀愁はそのままに、しかもリズミカルにスウィングしてみせる。心は躍り、身体はリズムに同化する。大好きなこの曲の五指に入る名演である。
バドは、1964年アメリカに戻って病床に臥し、1966年7月31日、ニューヨークの病院で生涯を閉じた。41歳、私より短い人生だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます