王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

20日 日経平均 大引け 6日続落 111円安の3万8701円

2024-12-20 09:23:38 | 為替 ドル 株式
20日の東京株式市場で日経平均株価は6日続落した。前日比111円68銭(0.29%)安の3万8701円90銭と、この日の安値で終えた。
今日の日経平均は111円安で引けました。何とも落ち着きの無い1日でした。「前日の米ハイテク株安に加え、日本時間20日の米株価指数先物の下落を受け、東京市場でも値がさの半導体関連株の一角に売りが膨らんだ。更に
植田和男総裁は会合後の記者会見で追加利上げに慎重な姿勢をみせ、早期の利上げは難しいとの見方から銀行株の下げが目立った」とコメントされています。

日経新聞:
20日の東京株式市場で日経平均株価は6日続落した。前日比111円68銭(0.29%)安の3万8701円90銭と、この日の安値で終えた。 前日の米ハイテク株安に加え、日本時間20日の米株価指数先物の下落を受け、東京市場でも値がさの半導体関連株の一角に売りが膨らんだ。日銀は19日まで開いた金融政策決定会合で、政策金利の据え置きを決定した。(以下省略)

ここからは前引け
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比76円37銭(0.20%)高の3万8889円95銭だった。
午前の日経平均は76円高と反発しました。「 外国為替市場での円安・ドル高の進行に伴い、自動車や機械といった輸出関連株の一角に買いが入った。上げ幅は一時200円を超え、節目の3万9000円を上回った。半面、戻り待ちの売りが上値を抑えた。ソフトバンクグループ(SBG)が下落するなど、日経平均は小幅ながら下げに転じる場面もあった」とコメントされています。
引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比76円37銭(0.20%)高の3万8889円95銭だった。 外国為替市場での円安・ドル高の進行に伴い、自動車や機械といった輸出関連株の一角に買いが入った。上げ幅は一時200円を超え、節目の3万9000円を上回った。半面、戻り待ちの売りが上値を抑えた。ソフトバンクグループ(SBG)が下落するなど、日経平均は小幅ながら下げに転じる場面もあった。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
東京株式市場で日経平均は、前営業日比136円70銭高の3万8950円28銭と、反発してスタートした。 
今朝の日経平均は136円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は60円高ほどで揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

ロイター:
東京株式市場で日経平均は、前営業日比136円70銭高の3万8950円28銭と、反発してスタートした。
外為市場でドル高/円安傾向にあることを受けて、輸出関連株に値を上げる銘柄が目立っている。ただ、米国株式市場でハイテク株の動きが鈍かったことを受けて、半導体関連株の一角が小安い。週末とあって見送り気分もあり、日経平均は高寄りした後は伸び悩んでいる。
主力株はトヨタ自動車が堅調。ソニーグループが大幅高。半導体関連は東京エレクトロンが小安い。指数寄与度の高いファーストリテイリング、ソフトバンクグループは小高い。このほかリクルートHLDGもしっかり。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 ファミマに20代女性客「電子マネーを限度額までください」→店員「これは詐欺だ」 被害防ぎ感謝状

2024-12-20 07:29:00 | 社会
今日も千万円単位の「特殊型詐欺或いはオレオレ詐欺」による被害を2件紹介しました。100万円から300万円ほどの詐欺はゴロゴロしています。
その様な中で、コンビニや金融機関で働く方の「詐欺防止活動」が報じられています。
【京都府城陽市枇杷庄のファミリーマート城陽枇杷庄店と、店員の藤本ゆかりさん(41)に感謝状を贈った。藤本さんが「これは詐欺だ」と気づき、他の店員と連係プレーで防いだ。
 城陽署などによると、藤本さんは11月6日に店で勤務中、20代女性が電子マネーカードを上限の10万円分購入しようとしている点を不審に思い、引き留めた。その間に同僚の辻本慎司さん(30)が同署に手早く通報したという】京都府警城陽署による表彰です。
「電子マネーカード10万円」だそうですが、数度にわたって送れば数十万円の被害になったかもしれません。20代女性にとっては「かなりな被害になる」ところを見事に防いでくれました。
Good Job !!

写真:感謝状を受け取る藤本さん(右)と、店への感謝状を手に見守る辻本さん(奥)=城陽市枇杷庄・ファミリーマート城陽枇杷庄店(京都新聞) 

京都新聞:
 架空請求の特殊詐欺を阻止したとして、京都府警城陽署は、京都府城陽市枇杷庄のファミリーマート城陽枇杷庄店と、店員の藤本ゆかりさん(41)に感謝状を贈った。藤本さんが「これは詐欺だ」と気づき、他の店員と連係プレーで防いだ。
 城陽署などによると、藤本さんは11月6日に店で勤務中、20代女性が電子マネーカードを上限の10万円分購入しようとしている点を不審に思い、引き留めた。その間に同僚の辻本慎司さん(30)が同署に手早く通報したという。
 藤田尚孝城陽署長が城陽枇杷庄店を12月5日に訪れ、感謝状を手渡した。藤本さんは「『(電子マネーカードを)限度額までください』と女性が言うのを聞いて、詐欺だと思った。防げて良かった」と話した。
 城陽署はまた、振り込め詐欺被害を10月に未然に防いだ京都中央信用金庫久津川支店(城陽市平川)と職員2人にも、12月17日に感謝状を贈った。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 SNS型投資詐欺、56歳男性が1738万円被害 アプリ上は利益1千万円超と表示 姫路

2024-12-20 07:20:40 | 社会
「特殊型詐欺或いはオレオレ詐欺」による被害のその2です。
消して少なくない金額の1738万円が詐取されました。
【19日午前、兵庫県姫路市の会社員の男性(56)が「交流サイト(SNS)で知り合った女性2人に、現金計約1738万円をだまし取られた」 男性は7月上旬、フェイスブックで女性を名乗る人物2人から「私に代わって投資をしてもらえれば、利益の一部を差し上げます」「暗号資産を利用した投資アプリがある。入金するだけで資産を増やせる」などと持ちかけられた。男性は10月10日〜12月4日に23回、指定された口座へ現金を振り込んだ】と警察の発表です。
結論は「男性が出金しようとしたところ、手数料や税金を請求されたため、不審に思い被害に気付いた」と有ります。
ここでも「1736万円もの大金が闇に消えました」
56歳の男性は何をして暮らしていたのか判りませんが「1700万円超」とは少ない金とは思えません。
残念です。
⤵  ⤵  😭

写真:姫路市 地図 模式図

神戸新聞Next:
19日午前、兵庫県姫路市の会社員の男性(56)が「交流サイト(SNS)で知り合った女性2人に、現金計約1738万円をだまし取られた」と県警姫路署に届け出た。同署は詐欺事件として調べている。

 同署によると、男性は7月上旬、フェイスブックで女性を名乗る人物2人から「私に代わって投資をしてもらえれば、利益の一部を差し上げます」「暗号資産を利用した投資アプリがある。入金するだけで資産を増やせる」などと持ちかけられた。男性は10月10日〜12月4日に23回、指定された口座へ現金を振り込んだ。

 指示されてインストールしたアプリ上では、1千万円を超える利益が得られたように表示されていたという。男性が出金しようとしたところ、手数料や税金を請求されたため、不審に思い被害に気付いた。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 SNS型投資詐欺 鉾田の46歳女性、金投資持ちかけられ5424万円被害 茨城

2024-12-20 07:11:39 | 社会
この日も「特殊型詐欺或いはオレオレ詐欺」によるかなり大きな被害を2件見つけました。
その1です。 46歳婦人が5424万円の被害です。
【19日、同県鉾田市、会社員、女性(46)が、貿易商を名乗る男らに現金約5424万円をだまし取られたと発表した。月4日、女性の携帯電話に貿易商を名乗る男から「仕事を依頼したいです。知り合いから紹介してもらいました」などと電話があり、女性は伝えられたLINE(ライン)のIDを追加登録した。その後、男からメッセージや電話で金の投資を持ちかけられ、勧められた投資アプリをスマートフォンにダウンロード。男から紹介された投資アプリの顧客サービス担当を名乗る者からメッセージで指示されるまま、10月1日から11月15日までの間、指定された口座に11回にわたって現金計5424万円を振り込み、だまし取られた】と警察の発表です。
結論は「だまし取られた」とだけ書いてあります。
「46歳の婦人が5424万円の現金を持っていた」との報にビックリです!
いつもの感想ですが『金は有る所に有るものだ!!」と感心しています。
かくして「5千万円超の現金は闇に消えました」
⤵  ⤵  😭 
ここをクリック⇒その2に続きます。

写真:鉾田署

茨城新聞クロスアイ:
茨城県警鉾田署は19日、同県鉾田市、会社員、女性(46)が、貿易商を名乗る男らに現金約5424万円をだまし取られたと発表した。同署はSNS(交流サイト)型投資詐欺とみて調べている。
同署によると、9月4日、女性の携帯電話に貿易商を名乗る男から「仕事を依頼したいです。知り合いから紹介してもらいました」などと電話があり、女性は伝えられたLINE(ライン)のIDを追加登録した。その後、男からメッセージや電話で金の投資を持ちかけられ、勧められた投資アプリをスマートフォンにダウンロード。男から紹介された投資アプリの顧客サービス担当を名乗る者からメッセージで指示されるまま、10月1日から11月15日までの間、指定された口座に11回にわたって現金計5424万円を振り込み、だまし取られた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 岸和田市長の不信任案あす提出へ 女性トラブルで市議会から批判、可決の公算大きく

2024-12-20 07:06:42 | 政治
8日に永野耕平岸和田市長がここをクリック⇒「離党勧告を受け離党した」事が報じられた、その後の問題です。
岸和田市議会が「永野市長に不信任決議案を提出すると決めた」との報です。
【大阪府岸和田市の永野耕平市長が、性的関係をめぐって女性から損害賠償請求訴訟を起こされ、解決金を支払うことで和解した問題で、市議会の複数市議は19日、定例会最終日の20日に不信任決議案を提出すると決めた。19日昼の時点で市議24人中19人が賛成の意向を示しており、可決される公算が大きい。可決された場合、永野氏は市議会の解散に踏み切る可能性を示唆していると産経が報じました。
「不信任の理由は兵庫県の斎藤元彦知事と異なりますが、議会解散となれば”兵庫県知事2度目の選挙と同じ経過」を辿りそうです。
😭 
民主主義とは「誠に手間暇かかるもの」に見えますが、手続きは大事なのですね!!
今夕には結果が判りそうです。

写真:岸和田市永野耕平市長

産経新聞:
大阪府岸和田市の永野耕平市長が、性的関係をめぐって女性から損害賠償請求訴訟を起こされ、解決金を支払うことで和解した問題で、市議会の複数市議は19日、定例会最終日の20日に不信任決議案を提出すると決めた。19日昼の時点で市議24人中19人が賛成の意向を示しており、可決される公算が大きい。可決された場合、永野氏は市議会の解散に踏み切る可能性を示唆している。 
市議会は19日に幹事長会議を開催し、公明党会派から提出のあった不信任案について協議。永野氏が所属していた地域政党「大阪維新の会」の一部を含む19人の市議が決議案に名を連ねた。
決議案は「議員から訴訟内容について説明を求めたが、説明責任を果たすことはなかった」と指摘。「その後一転して、不倫関係にあったことを認め、公人としてあるまじき行為。岸和田市大混乱の異常事態を招いた」と批判し、永野氏を信任しないとしている。
不信任案は、3分の2以上の市議が出席し、4分の3以上が賛成すれば可決される。全員出席の場合、可決には18人以上の賛成が必要となる。提案には19人が賛同しており、可決の公算が大きい。可決の場合、永野氏は失職か辞職、議会の解散のいずれかを判断する。
永野氏は今定例会中、議会から本会議などへの出席を事実上拒否されており、20日の不信任案が採決される本会議にも出席しない見通し。
市議会の烏野隆生議長は「議会への答弁の中で、永野氏の説明は矛盾が多かった。市長としてのこれまでの7年間を踏まえ、議会として意思表示をする」と述べた。
一方、市役所で報道陣の取材に応じた永野氏は「議案の提出を受けてからしっかり考えたい」とした上で、「辞職はしない。議会解散も選択肢のひとつだ」と話した。
問題をめぐり、大阪維新の会は永野氏の離党勧告処分を決め、永野氏は離党。永野氏は市長続投の意向を表明していた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする