王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

山中伸弥京大教授にノーベル医学・生理学賞!!

2012-10-09 04:55:38 | 社会

昨夕8日TVで山中信弥京大教授(50)がノーベル賞受賞と報道されました。
老妻と一緒に見ていましたが「あーお坊さんみたいね」と彼女が言いました。そうですね。髪が短くて優しい印象があり浜爺もそう思いました。
それはともかく「ip細胞と言われる万能細胞」を世界で初めて開発したことに対しにノーベル医学・生理学賞が送られるそうです。
おめでとうございます!!
国内の政治が全く前に進まず「原発事故の後始末」「原発の将来」「今年度の赤字国債発行」等など懸案が山積みで閉塞感に囚われている中で明るいニュースです。
細かいことは何も知りませんが山中教授は50歳と言う若さですからip細胞の開発とはよほど画期的な事とそのあたりから推測するばかりです。
皮膚は元より臓器、骨や神経まで再生される可能性が大いに期待されるそうで疾病や後遺症に悩む人々に福音です。
教授は受賞の喜びとと共に「まさに日本と言う国のお蔭げ」と国の援助に感謝の言を述べています。
その言やよしです!
益々の発展を期待いたします」。

写真:山中教授

時事通信:
スウェーデンのカロリンスカ研究所は8日、2012年のノーベル医学・生理学賞を、体のあらゆる細胞に変わる能力を持つ万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を世界で初めて開発した山中伸弥京都大教授(50)と、約50年前に万能細胞の実現可能性を初めて実験で示した英ケンブリッジ大のジョン・ガードン博士(79)に授与すると発表した。

 皮膚などの細胞に3~4種類の遺伝子を導入して「初期化」したiPS細胞は、さまざまな種類の細胞に変化することができ、ほぼ無限に増殖する。難病患者からiPS細胞を作れば原因解明や新薬開発に役立つほか、将来は脊髄損傷患者にiPS細胞から作った神経細胞を移植して再び歩けるようにするなど、再生医療の実現が期待されている。

 日本人のノーベル賞受賞は、10年の鈴木章北海道大名誉教授(82)と根岸英一米パデュー大特別教授(77)の化学賞以来。米国籍の南部陽一郎米シカゴ大名誉教授(91)を含め、計19人となった。医学・生理学賞は、利根川進米マサチューセッツ工科大教授(73)が1987年に受賞して以来、25年ぶり2人目。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC乗っ取り なりすまし 犯罪?!

2012-10-08 07:23:28 | 社会
三重の爆破予告もウイルス疑い=大阪と同じ第三者か―逮捕の2人相次ぎ釈放(時事通信) - goo ニュース

一連の事件を順に追うとまず大阪市でPCから「企業爆破メール」を送ったとして逮捕され起訴された男性がその後、第三者の関与する疑いが明らかになり釈放されたそうです。 一た三重県でPCから「伊勢神宮爆破とのメール」を送ったとして逮捕された男性も同様で同じ9月21日に釈放されたそうです。

どうやら第三者からPCに「新種のウイルス」を送り付けられ「脅迫メール」を送り付けしかもその後プログラムが自動削除する機能があったそうです。

無差別大量殺人とか誰でも良かった殺人とかありますが何だかそれに似てませんか?
なりすまされた人は社会的に信用を失い警察で嫌な思いをされた事でしょう。
今後の立ち直りに時間が掛かりますよね。
まだ起きてそんなに時間が経っていませんから真犯人を捕まえてほしいものです。


時事通信:
大阪市への殺人予告事件でアニメ演出家の北村真咲被告(42)が逮捕、起訴された後、第三者関与の疑いが明らかになった事件に関連し、伊勢神宮を爆破予告したとして三重県警に逮捕された津市の無職男性(28)のパソコン(PC)からも、同被告のPCが感染したのと同一の遠隔操作型ウイルスが検出されていたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。

 当初、「容疑者」とされた北村被告と男性は一転して無実の「被害者」だった可能性が強まり、感染判明後、相次ぎ釈放された。大阪府警と三重県警は同一人物の第三者がウイルスを作成し、2人のPCを乗っ取って書き込んだ疑いがあるとみて、感染経路などを調べるとともに不正指令電磁的記録作成や同供用容疑を視野に捜査している。

 両府県警によると、津市在住の男性は9月10日、インターネットの掲示板に「伊勢神宮を爆破する」と書き込んだとして、同14日に威力業務妨害容疑で逮捕された。一方、北村被告は、7月29日に大阪市のホームページに無差別殺人を予告したとして、8月26日に逮捕、9月14日に偽計業務妨害罪で起訴された。

 この他、男性は任天堂本社(京都市)破壊予告の書き込みで、北村被告は警視庁が捜査している日本航空の航空機爆破予告メールの発信源とされていた。

 しかし、2人は当初から一貫して「覚えがない」と否認。その後の捜査で、2人のPCからそれぞれ新種のウイルスが検出された。捜査関係者によると、いずれのウイルスも遠隔操作でPCを完全に乗っ取ることができる同一の不正なプログラムだったと判明。書き込み後にプログラムが自動削除される機能も備えていたという。

 検察当局は第三者が関与した疑いが強いと判断。北村被告と男性はいずれも9月21日に釈放された。 
(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝秀治さん 死去

2012-10-06 08:20:27 | 芸能
大滝秀治さん死去 共演した高倉健「本当に素晴らしい先輩」(産経新聞) - goo ニュース

俳優の大滝秀治さんが2日に逝去されていたそうです。 肺がんのため87歳でした。
好きな俳優さんでした。
男性として御長寿とは言いながら「肺がんとは残念でした」90歳位まで元気で大往生して欲しいところでした。
浜爺なんか日々の言葉も出にくくなっている日々なのに「俳優さんは高齢になればなるほどセリフを覚えるのが大変な商売だろうなー」なんて思っています。
話は飛びますが(高倉)健さんだって80歳だもんね!
大滝さんのご冥福をお祈りします。        合掌


写真:大滝さん

産経新聞:
舞台や映画、テレビドラマで主に脇役として活躍し、人情味あふれる演技で人気を集めた個性派俳優の大滝秀治(おおたき・ひでじ)さんが2日午後3時17分、肺がんのため東京都内の自宅で死去した。87歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で済ませた。お別れの会は22日午後2時、東京都港区南青山2の33の20、青山葬儀所で。喪主は妻、純子(じゅんこ)さん。

 劇団「民芸」の第1期生。昭和45年に舞台「審判」の演技で紀伊國屋演劇賞を受賞するなど民芸の看板俳優として活躍した。長らく舞台俳優として活動していたが、後にテレビや映画にも進出。倉本聰さん脚本のテレビドラマ「うちのホンカン」シリーズで主役の巡査役を飄々(ひょうひょう)と演じ、「北の国から」シリーズにも出演。「特捜最前線」では老練な刑事役を約8年間も務め、いぶし銀の演技が話題となった。

 映画では、市川崑監督の「犬神家の一族」(51年)、黒澤明監督の「影武者」(55年)、降旗康男監督の「居酒屋兆治」(58年)など数多くの名作に出演、存在感のある演技で観客を魅了した。

 今年6月、体調不良のため民芸公演を降板して入院をしていたが、最近は自宅で療養を続けていた。8月公開の高倉健さん主演の映画「あなたへ」が遺作となった。

 平成23年に文化功労者。

 ◆映画「あなたへ」で共演した俳優、高倉健さんの話「入院なさっている間、お手紙のやり取りを続けておりました。大滝さんの最後のお仕事の相手を務めさせていただき、感謝しております。今までにご一緒させていただいたいろいろな場面が思い浮かびます。本当に素晴らしい先輩でした」

 ◆劇団民芸の同期生の女優、奈良岡朋子さんの話「64年間、共に歩み続けてきた、ただ一人の同志といえる存在でした。こよなく演劇を愛し、情熱を燃やし続けたあなたを失った今、大切な翼をもがれたような思いです。もう一度、一緒に舞台を創りましょう、と話していたばかりなのに。無念です」
(引用終わり)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤンキースが地区優勝! 黒田、イチロー 大活躍

2012-10-05 07:35:23 | スポーツ
ヤンキースが2年連続の地区V…黒田が16勝目(読売新聞) - goo ニュース

NYヤンキースが2年連続で地区優勝しました。
そして日本人の黒田投手が勝ち投手になりイチロー選手も7回に2点二塁打を放って勝利に貢献しました。
相手チームの先発投手も日本人の松坂選手でした。
残念ながら2回1/3で5失点で勝負の流れを決めて降板。 7敗目になりました。
どちらのチームでも日本人の活躍を見るのは嬉しい事です。
レンジャースでダルビッシュが活躍してワイルドカードに勝利して上に出て来ると益々面白くなります。
さてどうなるでしょう?
楽しみにしています。


写真:喜び合うイチローと黒田(時事通信

読売新聞:
 【ニューヨーク=西村海】米大リーグは3日、各地でレギュラーシーズン最終戦が行われ、イチローと黒田が所属するヤンキースがア・リーグ東地区2連覇を飾った。

 レッドソックス戦では黒田と松坂が先発し、黒田が7回2失点の好投で16勝目(11敗)を挙げた。松坂は2回1/3、5失点で7敗目(1勝)。2番・左翼で出場のイチローは七回に2点二塁打を放った。14―2でヤンキースが勝った。

 同西地区のレンジャーズは同率首位で並んでいたアスレチックスに5―12で敗れ、地区3連覇を逃した。ワイルドカード(地区優勝を除く勝率1、2位球団)となったレンジャーズは、地区シリーズ出場がかかる5日のオリオールズ戦にダルビッシュの先発で臨む。アスレチックスは6年ぶりの地区優勝。

 タイガースのカブレラが打率3割3分、44本塁打、139打点で、1967年のヤストレムスキー(レッドソックス)以来の三冠王に輝いた。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田第三次改造内閣が発足

2012-10-03 07:00:39 | 政治
野田第3次改造内閣、発足 首相「解散言及しない」(産経新聞) - goo ニュース

一昨日1日夕刻野田第三次改造内閣が発足しました。
民主党分裂を避けるための気遣い人事ともそれが(代表選に対する)論功行賞だとも言われています。
従ってそれがご褒美の来ないグループの不満を噴き出さしているそうです。

あちら立てればこちら立たずですね。
衆議院ではあと9名が離党すれば過半数割れで「内閣不信任案」が可決される可能性が有るそうです。
もっとも「民主党離党」しても頼みの「日本維新の会」が受け入れない玉置先生(近畿比例)の様な方も出ていますから革新度?見られているがのですね。

野田首相は「解散時期は位言わない」そうですが「特例国債法案」と10月になれば「来年度の予算編成」を始めなければいけません。
衆院で過半数を維持できれば「衆院で成立 60日ルールで参院は不成立でも成立」の強硬策も一寸危ういですね。
真紀子先生の舌禍に注意!と注目!
厚生省では「生活保護の医療費補助」できな臭い煙が出ています。
どうなりますかね?
敗戦処理内閣にしか見えません。
国論を統一するためにはまず「衆院選挙」で安定過半数を取る政権の成立する事 そして来年夏の参院選でそのグループがやはり過半数をとる必要があります。
その要になるのは「みんなの党」と「日本維新の会」でしょうか?
確り見守りましょう。


写真:第三次野田内閣(時事通信)

読売新聞:
■分裂回避の内向き人事も不満噴出

 やはり、野田佳彦首相は「近いうち解散」に踏み切る気は毛頭ない-。今回の内閣改造はこのことを証明する究極の「内向き人事」だ。民主党代表選の論功行賞、さらなる党分裂を防ぐための田中真紀子文部科学相の起用…。野党が早期解散を求める中、首相は身内への配慮を示す改造人事に、脱「解散」のメッセージを込めた。だが、民主党の遠心力は、小手先の人事では食い止めることができないレベルに達している。

 ◆輿石氏へ配慮色濃く

 首相は1日の記者会見で、自民、公明両党に党首会談を呼びかけながら、両党が年内実施を求める衆院解散をきっぱり否定した。

 「党首会談で私から解散の時期うんぬんとかいうことを言及することはない」

 わずか2カ月前、両党党首に約束した「近いうちに国民に信を問う」という言葉はどこに行ったのか。

 その代わり、首相が記者会見でしつこいほど強調したのは「政府・与党の連携」という言葉だ。そこには、来年夏の衆参ダブル選挙を画策する輿石東(こしいし・あずま)幹事長への配慮が色濃くにじむ。

 岡田克也副総理に財務相を兼務させる案も、輿石氏への配慮から断念したようだ。

 「財務相をできるのは1人しかいない」。後見役として首相を支える藤井裕久党税制調査会長は9月28日、岡田氏の起用を進言した。一度は「はい」とうなずいた首相だったが、結局はこの人事案を封印した。

 ◆田中氏は財務相要求

 田中氏の文科相起用も「配慮」の結果だ。9月の代表選で、首相の政権運営に不満を持つ一部の議員が田中氏擁立に動いた。このため、挙党態勢を掲げる輿石氏は田中氏の起用を強く主張。田中氏自身も「財務相などの重職を要求していた」(首相周辺)という。

 首相と輿石氏は9月30日、公邸で8時間余りにわたり、膝詰めで改造人事の骨格を固めた。輿石氏は改造後、「前原誠司国家戦略担当相、樽床伸二総務相、城島光力財務相は党と政府が一致結束してこれからもやるというポストの象徴だ」と満足そうに語った。

 すべては、「解散回避」のため-。しかし、首相がいくら配慮に配慮を重ねても、民主党崩壊の勢いは日増しに強くなっている。

 「首相が言う『党内融和』とは、『反野田勢力はさっさと党を出て行け』ということなのだろう」

 消費税増税法の採決で反対票を投じた若手は1日、改造人事の顔ぶれを見て、ため息をついた。

 ◆9人減で過半数割れ

 9月21日の代表選で、首相の対抗馬として立候補した鹿野道彦前農林水産相ら3氏が獲得した国会議員票は114票。党所属議員の3分の1を超える得票だ。しかし、3陣営からの入閣はゼロ。特に、ポスト獲得にこだわった鹿野グループを中心に首相に対する不満はさらに充満しつつある。

 民主党の衆院での議席数は244。あと9人が離党すれば国民新党を入れても与党過半数割れとなる。

 そうなれば、野党提出の内閣不信任案が可決され、首相の思惑にかかわらず解散を選択せざるを得ない局面が訪れるだろう。(加納宏幸、山本雄史)
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする