京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2014 7/26の拝観報告7(アマデウス会 夏の臨時総会 川床)

写真は、まんざら亭 団栗橋の川床
On goingの舞鶴ツアーはまたまた置いておいて、実は昨夜は第6回 アマデウス会総会でした。
本来の定例会は春と秋なので今回は臨時で、夏は初めてです。
また後日報告致しますが、昨日は「そうだ 京都、行こう」のツアーがあり、それに当会から20名以上の参加がありました。
それだけ集まるのなら・・・総会・・・でしょう、ということでセッティングしました(笑)。
19:00からまんざら亭 団栗橋の川床です。
この時期ですから川床は外せないでしょう!
6月からの予約でしたので、6/1に予約しましたよ(笑)。
しかも床の定員が24名で、参加者が21名。
思惑通り、貸し切りでした(笑)!
参加者はルーキーさま、maybeさま、WAN先代、京極堂さま、あんとんさま、toganjiさま、serimamaさま、かんじろうさま、alberoさまご夫妻(初)、至誠館さま、hytさま、松戸在住さま、masaさま、ふじしろーらもさま、Hitoさま、雅椿さま、KEIさま、アディニコさま(初)、frippertronicsさまと僕の21名です。
僕はmaybeさま、京極堂さまやalberoさまご夫妻が近くて、拝観のこと、庭園のことやそれ以外もいろいろお話させて頂きました。
ただ、夏風邪をひいてしまい喉が痛かったので、いつもの半分ぐらいしか話せませんでした。
さらに朝からの拝観に加え、昨日の京都の最高気温は38.3度。
既に結構消耗していたので、あまり皆様に気遣いが至らずに申し訳なかったです。
僕は楽しかったのですが(笑)。
まああちこちのテーブルで盛り上がっている様子でしたので、大丈夫だったかな。
アディニコさまとfrippertronicsさまとはあまりお話出来ていないので、次回はお話しましょうね。
それに最近拝観予定が噛み合わないtoganjiさまとも、次回はお話がしたいです。
昨日、特に朝から一緒だった皆様、大変お疲れさまでした。
総会も盛り上がり、主催者としてはなによりです。
こんな楽しい方々いや”仲間”と同じ趣味でつながり、ワイワイお話が出来るのがとてもうれしいです。
キッカケはweb知りあった仲間ですが、やはり顔が見える関係って大事ですね。
今後ともよろしくお願い致しますね。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 20 ) | Trackback ( )
八神社

写真は、拝殿(本殿は右手)
銀閣寺の近くにある神社です。
アクセス
銀閣寺の参道を進むので、最寄りのバス停は銀閣寺前か銀閣寺道です。
銀閣寺の表門まで来たら、前の道を左へ進みます。
この道の突き当りに八神社があります。
一の鳥居をくぐると左手に社務所があり、さらに先に二の鳥居があります。
二の鳥居をくぐり石段を登ると正面に稲荷社があります。
石段は左に曲がりさらに登ると、左手に拝殿、右手に本殿があります。
当社は平安時代頃からあったそうですが、幕末の火災により詳細な歴史は不明です。
浄土寺一帯の神様としてお祀りされ、銀閣寺の創建以降はその鎮守社として崇敬されてきたのではないかということです。
マイナー散策の索引
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )