こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
先週はじめ、ちょこっとだけ熊谷貨物ターミナル(熊タ)にお邪魔。
国鉄EF65形電気機関車牽引の、4074レの連結作業を見学できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/fd0be0de01d51144210e88168cea4934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/c1e25ae067c6d07b58958c37c99264b3.jpg)
いろんな角度から撮影させてもらっていると、ナンバーがEF65 2139??
ネットで検索したところ、詳しい理由はわかりませんが、EF65 1000番台が次次と2000番台に変わっているそう。
この日会ったEF65 2139は、元はEF65 1139ということになります。
は残念ながら、EF65 1139時代には会えませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/c404be9c14fb3c930d035f5b233e0d45.jpg)
そして先日、再び4074レに会いにいくと、今度は国鉄色のEF65 2077でした。
もちろん理由があっての改番なのでしょうが、なんだか馴染めるまで時間がかかりそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
元のEF65 1077とは、幾度か会えました。
(その記事は→2010.03/2012.04をどうぞ)
2012.04のときとEF65 2139の運転士さん、よく似てらっしゃる?
ご紹介できていなかった、2012.03に会えた写真を見ていただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/0d5aefa76e9ee9cf05121537111690b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/1850d4fd737f08d15618dee516ee4028.jpg)
今年のダイヤ改正前、配6794レの牽引機が“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車だったとき![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
EH200 15に、無動力で牽かれていました。
手前の2092レは、EH200 7でした。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](http://bn.my-affiliate.com/banner.php?s=00101848&p=00000285&bc=S1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
先週はじめ、ちょこっとだけ熊谷貨物ターミナル(熊タ)にお邪魔。
国鉄EF65形電気機関車牽引の、4074レの連結作業を見学できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d9/fd0be0de01d51144210e88168cea4934.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/c1e25ae067c6d07b58958c37c99264b3.jpg)
いろんな角度から撮影させてもらっていると、ナンバーがEF65 2139??
ネットで検索したところ、詳しい理由はわかりませんが、EF65 1000番台が次次と2000番台に変わっているそう。
この日会ったEF65 2139は、元はEF65 1139ということになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6a/c404be9c14fb3c930d035f5b233e0d45.jpg)
そして先日、再び4074レに会いにいくと、今度は国鉄色のEF65 2077でした。
もちろん理由があっての改番なのでしょうが、なんだか馴染めるまで時間がかかりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
元のEF65 1077とは、幾度か会えました。
(その記事は→2010.03/2012.04をどうぞ)
2012.04のときとEF65 2139の運転士さん、よく似てらっしゃる?
ご紹介できていなかった、2012.03に会えた写真を見ていただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/0d5aefa76e9ee9cf05121537111690b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/1850d4fd737f08d15618dee516ee4028.jpg)
今年のダイヤ改正前、配6794レの牽引機が“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車だったとき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
EH200 15に、無動力で牽かれていました。
手前の2092レは、EH200 7でした。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村