こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
先週、CS鉄道チャンネルを観たときのことです。
『にっぽん駅弁紀行 #4』の途中からだったのですが、米沢駅編(牛肉どまん中/牛串弁当)を紹介していました。
ちなみに前半は、長野駅編(善光寺会席寺前弁当/山菜栗おこわ)だったそう。
有名な駅弁、ブロ友さんも「めちゃくちゃ美味いですよ」とおっしゃっていたのに、まだ一度もいただいたことがない
。
週末に大宮へ行く予定が入っていた相方
に、思わずお願いしちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/7d0973762524fdfbef118a988a8b95f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/3796150e819c3ed697a0adc87fa356de.jpg)
(相方
撮影)
JR大宮駅の中央自由通路では、新潟県の佐渡島のPRや、駅弁祭りが行なわれていたそうです。
ゆるキャラ好きの
用写真を撮ってきてくれ、さっそく調べてみたところ、“トキ野生復帰シンボルデザイン”……えぇっ、これがお名前なの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
せっかくなので駅弁祭りを覗いたところ、夕方ということもあり、残っているお弁当はまばら。
こちらでは一種だけ購入し、当初の予定どおり“駅弁屋旨囲門ecute大宮店”さんにも寄りましたが、欲しかったもう一種がなく
相方
が気になったお弁当となりました。
この日のお夕飯は、駅弁大会です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/27d77138150c158207c6ca5857334138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/d475d549ae96445cd91892619bb1d9e7.jpg)
まずは、駅弁祭りで購入の牛肉どまん中:1100円。
大正10年創業の新杵屋さんの品で、JR米沢駅前には本社工場の直売店があり、できたてが購入できるそうです。
これまたいただいたことのない相方
と半分こにして、いただきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
さすが有名駅弁、噂に違わぬ美味しさでした。
牛肉が薄切りだけでなくそぼろも入っているところ、ご飯にもしっかりタレのお味がついているところ、素晴らしいです。
今回初めていただいて、「どまんなか」が山形県産のお米ということを知りました。
なんでも塩バージョンもあるらしく、いつかそちらもいただけるといいなぁ。
ごちそう様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/2b0d1791f961989083d287b6ff12b867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/d986597e204bbe11774a2987eece13ca.jpg)
そしてエキュートで購入した、相方
が気になった本格炭火焼肉:1000円。
もうひとつのお目当てだった“牛串弁当”がなかったので、同じ製造元である松川弁当店さんの品です。
松川弁当店さんに絶大な信頼を寄せる相方
&
、過去には“牛角煮弁当”や“EF65 535生誕45周年記念 牛肉太巻き”をいただきました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
黒毛和牛が使用されているこちら、お肉からふうわり炭が香って、とても美味しかったです。
半分ずついただいたけれど、お肉が偶数で、血を見る争いにならずによかった(笑)
冷めても柔らかいお肉に加えて、こちらもそぼろが入っており、牛の旨味がぎゅっと閉じこめられています。
ナムルとキムチが焼き肉感を出していて、さらに煮卵もとろりと半熟、これで1000円は大変お得だと思います。
再び、ごちそう様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
先週、CS鉄道チャンネルを観たときのことです。
『にっぽん駅弁紀行 #4』の途中からだったのですが、米沢駅編(牛肉どまん中/牛串弁当)を紹介していました。
ちなみに前半は、長野駅編(善光寺会席寺前弁当/山菜栗おこわ)だったそう。
有名な駅弁、ブロ友さんも「めちゃくちゃ美味いですよ」とおっしゃっていたのに、まだ一度もいただいたことがない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
週末に大宮へ行く予定が入っていた相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/7d0973762524fdfbef118a988a8b95f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/00/3796150e819c3ed697a0adc87fa356de.jpg)
(相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
JR大宮駅の中央自由通路では、新潟県の佐渡島のPRや、駅弁祭りが行なわれていたそうです。
ゆるキャラ好きの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
せっかくなので駅弁祭りを覗いたところ、夕方ということもあり、残っているお弁当はまばら。
こちらでは一種だけ購入し、当初の予定どおり“駅弁屋旨囲門ecute大宮店”さんにも寄りましたが、欲しかったもう一種がなく
相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
この日のお夕飯は、駅弁大会です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/27d77138150c158207c6ca5857334138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/42/d475d549ae96445cd91892619bb1d9e7.jpg)
まずは、駅弁祭りで購入の牛肉どまん中:1100円。
大正10年創業の新杵屋さんの品で、JR米沢駅前には本社工場の直売店があり、できたてが購入できるそうです。
これまたいただいたことのない相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
さすが有名駅弁、噂に違わぬ美味しさでした。
牛肉が薄切りだけでなくそぼろも入っているところ、ご飯にもしっかりタレのお味がついているところ、素晴らしいです。
今回初めていただいて、「どまんなか」が山形県産のお米ということを知りました。
なんでも塩バージョンもあるらしく、いつかそちらもいただけるといいなぁ。
ごちそう様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/16/2b0d1791f961989083d287b6ff12b867.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7f/d986597e204bbe11774a2987eece13ca.jpg)
そしてエキュートで購入した、相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
もうひとつのお目当てだった“牛串弁当”がなかったので、同じ製造元である松川弁当店さんの品です。
松川弁当店さんに絶大な信頼を寄せる相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
(その記事は→コチラをどうぞ)
黒毛和牛が使用されているこちら、お肉からふうわり炭が香って、とても美味しかったです。
半分ずついただいたけれど、お肉が偶数で、血を見る争いにならずによかった(笑)
冷めても柔らかいお肉に加えて、こちらもそぼろが入っており、牛の旨味がぎゅっと閉じこめられています。
ナムルとキムチが焼き肉感を出していて、さらに煮卵もとろりと半熟、これで1000円は大変お得だと思います。
再び、ごちそう様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)