こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
前回とは違う日ですが、ほぼ続きです。
Ario深谷1階の“カルディコーヒーファーム深谷店”さんで、購入したかったものが品切れ中でした。
入荷日を教えてもらい、後日再びおでかけしました。
問い合わせに丁寧に対応していただき、ありがとうございますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/470450c455ecef2dc52e97cc2670b9ea.jpg)
ルートはやはりJR高崎線沿い、高崎車両センター籠原派出所で見かけたJR東日本E233系電車がどうなっているか、先に寄り道^^
もっとも道路に近い留置線に移動していて、今回はパンタグラフは上がっていたものの、列車番号などの表示は出ていませんでした。
いつもですと上柴踏切で曲がるけれど、もう少しくだってみます。
再びレポを掲載する前に、レストランが……![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
踏切好き
の細細シリーズ・第51回です。
(第50回は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/f883d7153e824354282af6d634c1fad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/f244f7cdb846e54fde075d62418cf14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/a01caa4e17097fdd45e26c177d7f326e.jpg)
上野台踏切
(JR高崎線NO.86)
籠原─深谷間にあります。
上野台は「うえのだい」ではなく「うわのだい」と読むと、近辺の病院名などで知りました(^^;;
もうJR深谷駅も見えていて、
にとっては遠くまで来た印象があります。
踏切の近くに可憐な白い花が咲いていたので、そちらから大好物の安中貨物を狙うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/a08bce73b4f9a2c238701ce0fe5c133f.jpg)
“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車牽引の5881レが通過すれば、あと10分ほどで安中がやって来ます。
このときのピーチ太郎くんはEF210 123、安中用のJR貨物タキ1200形貨車を牽いてきたときに会って以来でした。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/e753ce78c467c50c0a7d86d648fccd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/271f9a8963a4e21b1ec19ff5acaf10a5.jpg)
のぼってきた5両編成の“ボロ”(失礼
)こと国鉄211系電車などを撮影しながら待っていたけれど、通過予定時刻になっても来る気配がありません。
さらに20分ほど待ってみましたが、お買い物に加えて帰る時間も必要なので、アリオへと向かいました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
前回とは違う日ですが、ほぼ続きです。
Ario深谷1階の“カルディコーヒーファーム深谷店”さんで、購入したかったものが品切れ中でした。
入荷日を教えてもらい、後日再びおでかけしました。
問い合わせに丁寧に対応していただき、ありがとうございますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/470450c455ecef2dc52e97cc2670b9ea.jpg)
ルートはやはりJR高崎線沿い、高崎車両センター籠原派出所で見かけたJR東日本E233系電車がどうなっているか、先に寄り道^^
もっとも道路に近い留置線に移動していて、今回はパンタグラフは上がっていたものの、列車番号などの表示は出ていませんでした。
いつもですと上柴踏切で曲がるけれど、もう少しくだってみます。
再びレポを掲載する前に、レストランが……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
踏切好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
(第50回は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/28/f883d7153e824354282af6d634c1fad3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c0/f244f7cdb846e54fde075d62418cf14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/a01caa4e17097fdd45e26c177d7f326e.jpg)
上野台踏切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
籠原─深谷間にあります。
上野台は「うえのだい」ではなく「うわのだい」と読むと、近辺の病院名などで知りました(^^;;
もうJR深谷駅も見えていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
踏切の近くに可憐な白い花が咲いていたので、そちらから大好物の安中貨物を狙うことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/a08bce73b4f9a2c238701ce0fe5c133f.jpg)
“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車牽引の5881レが通過すれば、あと10分ほどで安中がやって来ます。
このときのピーチ太郎くんはEF210 123、安中用のJR貨物タキ1200形貨車を牽いてきたときに会って以来でした。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ed/e753ce78c467c50c0a7d86d648fccd80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c3/271f9a8963a4e21b1ec19ff5acaf10a5.jpg)
のぼってきた5両編成の“ボロ”(失礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
さらに20分ほど待ってみましたが、お買い物に加えて帰る時間も必要なので、アリオへと向かいました。
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_beginner/img/railroad_beginner88_31_green.gif)
にほんブログ村