こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
上毛電気鉄道上毛線を乗り鉄活動中の
。
車窓と駅名標を撮れるところだけ撮らせてもらいました^^
(説明は『Wikipedia』を参照しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/ace6786bc143a115d57c2487fccf63a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/042025c7f9162d25b63546af31b550cc.jpg)
新里駅には、上毛電気鉄道ホキ1形貨車(ホキ1・ホキ2)が留置されていました。
1987年に東武鉄道ホキ1形貨車を譲り受け、上毛電気鉄道デハ100型電車に牽引されてのバラスト散布工事列車となるそうです。
同じ東武ホキ1形は秩父鉄道にも譲渡されています。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/48e5634794edbc8a2506fed0b7048c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/e186ae0f0b23dfbe2afa647028e1bedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/71bb50320486a43495b2414e5a12ad87.jpg)
「赤城」は上電と東武鉄道の駅です。
これより半年前、“ふらっと両毛 東武フリーパス”を利用したときに初訪問![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
(東武赤城駅の前回は→コチラをどうぞ)
フィヨルドグリーン(711-721編成)との列車交換が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/1d3084367ed87a7be630691e83826bf6.jpg)
桐生球場前駅は上毛線内で一番新しい駅、2006.10.01開業しました。
野球場を含む桐生市運動公園が目の前にあり、公園を挟んだ向かい側にわたらせ渓谷鐵道運動公園駅があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
音声にご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/1da788878ad9b5b0b8b4767c6525a12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/c893c9b1306b516a149e6e7377e837f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/b1608509303632b4a61235203ddf28a0.jpg)
(渡良瀬川)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/30fe862c67ded1cef0df3feae5b2d3b8.jpg)
上毛線は1928.02月着工、非常なハイペースで建設されたそう。
難工事だった渡良瀬川橋梁も10月に竣工、11月には全線開通しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
上毛電気鉄道上毛線を乗り鉄活動中の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
車窓と駅名標を撮れるところだけ撮らせてもらいました^^
(説明は『Wikipedia』を参照しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/ace6786bc143a115d57c2487fccf63a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/042025c7f9162d25b63546af31b550cc.jpg)
新里駅には、上毛電気鉄道ホキ1形貨車(ホキ1・ホキ2)が留置されていました。
1987年に東武鉄道ホキ1形貨車を譲り受け、上毛電気鉄道デハ100型電車に牽引されてのバラスト散布工事列車となるそうです。
同じ東武ホキ1形は秩父鉄道にも譲渡されています。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7e/48e5634794edbc8a2506fed0b7048c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/81/e186ae0f0b23dfbe2afa647028e1bedc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/81/71bb50320486a43495b2414e5a12ad87.jpg)
「赤城」は上電と東武鉄道の駅です。
これより半年前、“ふらっと両毛 東武フリーパス”を利用したときに初訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
(東武赤城駅の前回は→コチラをどうぞ)
フィヨルドグリーン(711-721編成)との列車交換が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ac/1d3084367ed87a7be630691e83826bf6.jpg)
桐生球場前駅は上毛線内で一番新しい駅、2006.10.01開業しました。
野球場を含む桐生市運動公園が目の前にあり、公園を挟んだ向かい側にわたらせ渓谷鐵道運動公園駅があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
音声にご注意ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d8/1da788878ad9b5b0b8b4767c6525a12e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/c893c9b1306b516a149e6e7377e837f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5f/b1608509303632b4a61235203ddf28a0.jpg)
(渡良瀬川)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/30fe862c67ded1cef0df3feae5b2d3b8.jpg)
上毛線は1928.02月着工、非常なハイペースで建設されたそう。
難工事だった渡良瀬川橋梁も10月に竣工、11月には全線開通しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0174.gif)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村