こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
高崎線近くを通り、買い出しへと向かう。
『踏切:第二寄居街道』を渡り、くだり本線脇を走っていると踏切の音が聞こえ、待っていると国鉄EF65形電気機関車が迫ってきます。
シリーズ第77回でご紹介^^
8877レ、牽引はEF65 2068でした。
(EF65 2068の前回は→コチラをどうぞ)
高崎線沿いは一旦離れ、1時間以上経ってから再び戻ってきました。
大好きな熊谷貨物ターミナル(熊タ)を覗いてから、帰宅しましょう(笑)
佇むロクゴの配6794レは空コキだけでなく、国鉄DE10形ディーゼル機関車も牽いています
じっくり観察の前に、通過の“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車の5078レをお見送り。
EF210 131とは2013.10以来、約10ヶ月ぶりの再会でした。
(→コチラをどうぞ)
EF65 2066+DE10 1729+コキ2両の編成。
どちらも初遭遇、ロクゴは先に、翌年の朝練を紹介していました。
(→コチラをどうぞ)
「東新」の区名札が入る東新潟機関区のDE10 1729とは、今のところこのとき限りとなっています
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございます
前回の続きです。
高崎線近くを通り、買い出しへと向かう。
『踏切:第二寄居街道』を渡り、くだり本線脇を走っていると踏切の音が聞こえ、待っていると国鉄EF65形電気機関車が迫ってきます。
シリーズ第77回でご紹介^^
8877レ、牽引はEF65 2068でした。
(EF65 2068の前回は→コチラをどうぞ)
高崎線沿いは一旦離れ、1時間以上経ってから再び戻ってきました。
大好きな熊谷貨物ターミナル(熊タ)を覗いてから、帰宅しましょう(笑)
佇むロクゴの配6794レは空コキだけでなく、国鉄DE10形ディーゼル機関車も牽いています
じっくり観察の前に、通過の“ピーチ太郎”くんことJR貨物EF210形電気機関車の5078レをお見送り。
EF210 131とは2013.10以来、約10ヶ月ぶりの再会でした。
(→コチラをどうぞ)
EF65 2066+DE10 1729+コキ2両の編成。
どちらも初遭遇、ロクゴは先に、翌年の朝練を紹介していました。
(→コチラをどうぞ)
「東新」の区名札が入る東新潟機関区のDE10 1729とは、今のところこのとき限りとなっています
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
にほんブログ村