しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

新・秩父紀行─シーズンオフの羊山公園。

2012-06-16 23:35:20 | 旅行
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

が埼玉県大宮区に住んでいたとき、大好きなレストラン(※)のオーナーご夫婦にお話を伺っていた公園。
春にはそれは芝桜が見事で、毎年お店の定休日におでかけしているそうです。
残念ながら芝桜の時季は終わったけれど、それでも訪れてみたかった場所にようやくやって来ました。








羊山公園 芝桜の丘 

秩父、そして埼玉県内でも有数の観光地ですので、訪れたことのある方も多くいらっしゃると思います。
種類の違う芝桜が美しく絨毯のように咲いている様は、テレビや雑誌などで幾度も取り上げられていますね。
見頃は完全に外したものの、それでも来たかったのは、やはり武甲山
石灰岩採掘のために削られた山肌を近くで見たかったので、お花はなくともどきどきしました。
武甲山が「怖い」と言う相方は、ほとんどそちらに視線を向けなかったようです(笑)






木陰のベンチで、“お食事処 仲見世”さんで購入したお昼をいただきます
相方わらじかつ弁当:500円ミックス弁当:500円
秩父名物のわらじかつが2枚ご飯の上にのったお弁当、そしてミックスはわらじかつと豚肉味噌漬が1枚ずつのっています。
ちなみに、豚肉味噌漬が2枚のっているタイプ(そちらも500円)もありました。

わらじかつは意外とあっさりしていて、ソースではなく甘めのお醤油ダレのお味です。
豚味噌漬と食べ比べできた形となりましたが、お味噌の方がご飯が進む濃さに感じました。
しかしどちらも柔らかくて食べやすく、ボリュームのある白ご飯もしっかり完食^^

ごちそう様でした


お食事処 仲見世さんの覚書

埼玉県秩父市野坂町1-16-15

営業時間:11:00~19:00

(お店HPは→コチラをどうぞ)





お腹いっぱいになってうとうとしたり、芝桜が残っているところを探してみたりで、約2時間ゆっくりさせてもらいました。
今回はオフシーズンだったけれど、いつかベストシーズンの芝桜の丘を訪れてみたいものです

※大好きなレストランは、“ステーキハウス ロココ”というお店です。
 (埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-778-2)
 お肉はもちろん、お野菜や魚介など素材にこだわった、おやさしいご夫婦のお店です。
 こちらに来てから久しくお邪魔できていませんが、お元気でいらっしゃるかしら


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




また又・秩父紀行─踏切:秩父No.**。

2012-06-14 17:55:55 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



少し間が空きましたが、5月に埼玉県秩父市方面を旅行したときの話です。
(過去記事は→『秩父紀行』『続』『続続』をどうぞ)

お昼をどうしようか迷いつつ、ちょっと秩父鉄道御花畑駅へ戻ります。
秩父市役所の方から(お店探しも兼ねて)大回りしていくと、ちょうど踏切の音が聞こえてきました。
踏切好きの細細シリーズ・第49回です。
(前回は→コチラをどうぞ)






秩父No.**踏切 

秩父─御花畑間、左に見えているのは御花畑駅のホームです。
写真の整理したときに気づいたけれど、踏切のナンバーを確認してくるのを忘れてしまいましたorz
思いっきりズームで見たところNo.6か8っぽいのですが、錆と重なっており自信がありません。
朝にひろせ野鳥の森駅でお見送りした、ちちてつ1000系電車:オレンジバーミリオン塗装がやって来ました




結局お店には入らず、ピクニック気分を満喫しようと、西武秩父仲見世通りのお食事処 仲見世さんでお弁当を購入。
ようやく本日の目的地へのスタートラインに立ちました(笑)






車道を行くと遠回りということで、遊歩道の階段をのぼっていくと、途中に牧水の滝があり、新緑の眩しい木陰と相まって癒されます。
若山牧水は幾度か秩父を訪れたそうで、そばの歌碑には「秩父町出はづれ来れば機をりのうたごゑつゞく古りし家竝に」と刻まれていました。
は「ほほう」と思いながら、その秩父の街並みを撮影し忘れてしまいました

牧水の滝を後にして、はっきり書かれた案内板がなく、少少不安になりながら山への車道を行くと、ありましたありました。
到着しましたよ





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




青太郎。

2012-06-14 14:30:05 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



相方は鉄ちゃんではないけれど、鉄道大好き用写真をときどき送ってきます。
やさしさもあるでしょうが、実は「が羨ましがるような」ものを狙っているらしい(笑)
昨日送られてきた写真は、その思惑にはまってしまいました






青太郎 

ものすごくかっこいいのですけれどっ。
2010.04にJR蒲田駅近くで緑色の似た車両を見たものの、遠くからでした。
鮮やかな青、そしてこんなに身近で見られるなんて、羨ましいです
ちなみに撮影場所は、JR池袋駅となります。
後ろに“特急レッドアロー号”が写っていますね^^

ネットで検索すると、東京省力化軌道工事区の保守用車両だそうです。
JR東日本の省力化軌道は“TC型省力化軌道”と言うそうで、JR東日本研究開発センターテクニカルセンター独自で開発されました。
省力化軌道を導入することが、列車通過回数などに応じて定期的に行われるバラストの交換、道床つき固めなどの保線のメンテナンス作業(コスト)が軽くなり
ひいては敷設区間を走行する列車の乗り心地の向上につながる、とされています。
(『Wikipedia』より)




難しいことはよくわからないけれど、青太郎くんのかっこよさにハートを撃ち抜かれそう。
もう撃ち抜かれているのでは(笑)
珍しい車両の写真をどうもありがとう


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




続・2日連続カラシ。

2012-06-13 17:35:10 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

翌朝、またもや熊谷貨物ターミナル(熊タ)におでかけしました。
寝台特急あけぼのに会うためです。




いつも8月に夏の朝練に行っているけれど、朝が明るいのは5、6月なのですよね。
(過去記事は→2009年2010年をどうぞ)
2011年は5月に行ったものの、まだご紹介できていません。
06:00前とはいえ、お散歩の方がたくさんいて、朝の弱いはいつも感心しきり(笑)
前日もお仕事中を見学できた、熊タレギュラーのDE10形ディーゼル機関車(DE10 1513)から撮影スタートです。


“あけぼの”と会うには会えたのですが、写真は撃沈
いつもですと無理やりいいところを見つけて記録するのですが、まだ見つかっていないくらい(^^;;
このまま帰る気になれず、貨物列車に会いに、くだり方面へ自転車を走らせました。






最初国鉄EF64形電気機関車が見えてきて、お久しぶりのEF64成分にわくわくしていると、その奥にとても見覚えのある機関車がいました。
もしや カラシ 
同業者さんも2人(後ほどもう1人)いて、一気に目が覚めました(笑)

“カラシ”こと国鉄EF65形電気機関車EF65 2127はまだパンタグラフが下りているので、まずはEF64成分をたっぷり摂らせてもらうことに。
EF64 1024とはお初、スカート周りのごちゃごちゃしたところを見て萌え




そのうちカラシの運転士さんが来て、パンタが上がっていく様にまた萌え
1年半ぶりの再会から10時間も経たずにまた会えるなんて、もうどきどきし通しでした。






程なく発車した2083レをお見送りすると、同業者さん2人は撤収。
昨日は斜めになってしまったので、ゆっくり落ち着いてサイドを撮影させてもらいました(笑)
この後札幌貨物ターミナルまで行く95レ、お気をつけていってらっしゃい

穏やかに書いていますが、また「電池の残量が無くなりました」で撤収せざるを得なくなりました。
この頃うっかりし過ぎ(>_



ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




2日連続カラシ。

2012-06-12 22:35:10 | JR貨物
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



昨日はArio深谷にお買い物に行ったこと、ちらりとお話しました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
復路もJR高崎線に沿って進んだところ、熊谷貨物ターミナル(熊タ)の中ほどに、高所作業車が出ていました。




どうやら何かの作業が完了したようで、パネルを持って写真撮影しています。
その様子をさらにが撮影させてもらっていると、くだり方面から列車の来る音が聞こえ、振り返ると。




きゃ~、カラシ 

は今まで一度しかカラシに会ったことがなく、突然の再会に驚いて画面が斜めになってしまいました。
6月も中旬というのにまだ貨物時刻表をしっかり把握できておらず、しかし今到着したのなら追いかければ間に合うと思い、猛烈に走り出そうとしたところ。






ええっ、デカパン 

ほんの十数メートル行くと、別の国鉄EF65形電気機関車が停車していました。
大きなパンタグラフがかっこよいEF65 1036、えっ、改番されていない??
とりあえず高架の合間から数枚撮影して、のぼり側にまわるべくアンダーパスをくぐると……わ~、コンテナが動き出しています
EF65 1036の近くまで行けず、呆然とくだっていくコンテナをお見送り。
家に帰って確認すると、5775レでした。
今年のダイヤ改正、高崎線の貨物は割りと変わった気が(´`;;






いいもん、まだカラシがいるもん。
やはりカラシも改番されて、EF65 2127となったのですか。
たった一度だけとはいえ、EF65 1127時代に会えてよかった。
(→コチラをどうぞ)




カラシが解放したコンテナを押していく熊タレギュラーのDE10形ディーゼル機関車(DE10 1513)をお見送りしてから、熊タを離れました。


いろいろ慌てて心臓に悪かったけれど、デカパンも見られましたし、約1年半ぶりにカラシに会えて大満足でした。
かなりの期間が空いての再会だったのに、それがまさか翌日も会えるなんて。
次回へ続きます


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




続続・秩父紀行─西武秩父駅にて。

2012-06-12 10:25:40 | 西武鉄道
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

本日の目的地へ行きがてら、西武鉄道の駅へ。
駅前の商店街を覗きに行きました。






西武秩父駅 

「西武秩父仲見世通り」というお名前の駅前商店街があると聞いていたけれど、駅舎と棟続きになっているのですね。
想像していた以上の規模、あちらこちらにベンチなど休憩処もあり、妙にわくわくしました。
事前に調べないのは、行き当たりばったりのクオリティー(笑)








木の柱や梁がやさしい印象で、雰囲気もとてもよい感じです。
タクシープールに秩鉄タクシーのチョコバナナ色がいて、「やはり可愛い~」になっていました。
(JR行田駅で見かけたときは→コチラをどうぞ)
今回は駅構内には入場せず、仲見世通りのお食事処をチェック。
このときちょうど11:00になる頃で、早めのお昼を済ませて目的地へ向かうか、迷っていました。
気になるお店を保留しつつ、ちょっと秩父鉄道御花畑駅に戻ります


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




続・秩父紀行─ちちてつ御花畑駅と踏切:御花畑No.1・No.2。

2012-06-11 23:05:50 | 秩父鉄道
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



お仕事が一段落した今日、埼玉県深谷市のArio深谷までお買い物に行きました。
JR籠原駅からJR高崎線沿いの道路を通ったところ、車両基地にJR東日本E233系電車が停車しているではありませんか。
が高崎線でE233系を見たのは初めてだったので、ひどく驚いてしまいました




「回送」表示の5両(8766M)だけ、他に編成は見当たりませんでした。
いよいよ高崎線での運用が近いのでしょうか?

* * *

前回の続きです。

秩父鉄道ひろせ野鳥の森駅から、電車に揺られて約1時間15分。
本日の目的地の最寄り駅に到着しました。








秩父鉄道 御花畑(芝桜)駅 

1917.09.27開業、駅舎は国登録有形文化財に登録されています。
副駅名の「芝桜駅」が2009.04.01に設定されて、「御花畑(芝桜)駅」となりました。
(『Wikipedia』より)
駅員さんには撮影の許可をいただき、ありがとうございますm(_ _)m
こちらはSLパレオエクスプレスが停車するので、SL停車駅で発売されている“運行25周年記念入場券”を購入

初めて来た御花畑駅だけれど、駅名を聞くといつも懐かしい気分になっていました。
の故郷・福岡県を走る西日本鉄道(にしてつ)に花畑駅があるからです。
「急行花畑行き」を見ると、まるで天国に行けるような気がしたものです(笑)


御花畑駅から徒歩5分ほどで西武鉄道の西武秩父駅があり、そちらの駅前に移動します。
その途中、ふたつのちちてつ踏切を撮影しました。
踏切好きの細細シリーズ・第48回です。
(第47回は→コチラをどうぞ)






御花畑No.1踏切 

御花畑駅のくだりすぐ脇、手を伸ばせばホームに届いてしまいそうな距離です。
秩父市内には、100箇所に“どこいくべえ”という開運案内板があり、ひとつひとつオブジェが違います。
ここには打ち出の小槌があったので、一緒に入れようとして、警報機が身切れてしまいました(^^;;
ちちてつデキ500形電気機関車(デキ502)の、おそらく7204レをパチリ。






御花畑No.2踏切 

そして、ほんの一区画くだったところにNo.2踏切があります。
右手奥の高台に見えるのが、西武秩父のホームです。
こちらでは、親鼻駅辺りで追い越したちちてつデキ100形電気機関車(デキ108)の7303レを撮ることができました。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




秩父紀行─ちちてつの車窓から。

2012-06-08 17:55:00 | 秩父鉄道
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



7月中旬まで、思うように撮り鉄活動ができない予定の
ですから、5月最終週を除くはどっぷり鉄道に浸かっていまして、先先週は秩父鉄道にて1泊旅行をしてきました

ひろせ野鳥の森駅から、くだりへ向けて出発です。
ちちてつ沿線はある程度まで自転車で行ってしまうので、こちらを利用するのは2011.11以来となります(^^;;
(その記事は→コチラをどうぞ)






今回の旅の撮りはじめは、幸先よくちちてつ1000系電車:オレンジバーミリオン塗装
(08:51発のぼり)
乗車する08:58発くだりも1000系が来ないか淡い期待を抱いていたけれど、ちちてつ7500系電車でした。
時刻は覚書で、ちちてつの普通電車は、車両運用は固定ではありません。




車内は空いていたので、広瀬川原車両基地をはじめ、車窓をたくさん撮ることができました。
もしかしたら、今年の“わくわく鉄道フェスタ”で引退した1000系:あずき色旧塗装リバイバルがいるかもと思っていたら、車庫の奥に見えました。
このところオリジナル塗装もおやすみのようですし、寂しいですね




小前田駅では、“急行秩父路”の上下がいっぺんに見られました。
実は、相方はひろせ野鳥の森から・は小前田から先のくだり電車は未体験なのです。
未知の世界へ突入~33
(小前田駅の様子は→コチラをどうぞ)




波久礼駅では、1000系:旧1000系色塗装と会いました。
この辺りは緑が深いので、鮮やかなチョコバナナが目に染みます。
ホワイトバランスを失敗しているような気がs(ry




おお、憧れの荒川橋梁
今日のところは電車から眺めるだけですが、荒ぶる流れにどきどきしちゃいます。




そして皆野駅では、正面に武甲山が見えてきました。
テレビで観たことしかなく、一度実際に見てみたいと思っていたので、感激しました。
ちなみに相方にとっては、石灰岩採掘のために削られた山肌が「怖い」そうです。
ちちてつデキ500形電気機関車(デキ506)のおそらく7104レとすれ違い、さらにテンションが上がります




秩父駅に到着したけれど、まだ下車しません。
本日のお宿がホームから見えたので、先に写真に撮ったのでした^^


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村




牛肉どまん中&本格炭火焼肉。

2012-06-07 18:00:20 | 駅弁
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



先週、CS鉄道チャンネルを観たときのことです。
『にっぽん駅弁紀行 #4』の途中からだったのですが、米沢駅編(牛肉どまん中/牛串弁当)を紹介していました。
ちなみに前半は、長野駅編(善光寺会席寺前弁当/山菜栗おこわ)だったそう。
有名な駅弁、ブロ友さんも「めちゃくちゃ美味いですよ」とおっしゃっていたのに、まだ一度もいただいたことがない
週末に大宮へ行く予定が入っていた相方に、思わずお願いしちゃいました。





(相方撮影)

JR大宮駅の中央自由通路では、新潟県の佐渡島のPRや、駅弁祭りが行なわれていたそうです。
ゆるキャラ好きの用写真を撮ってきてくれ、さっそく調べてみたところ、“トキ野生復帰シンボルデザイン”……えぇっ、これがお名前なの

せっかくなので駅弁祭りを覗いたところ、夕方ということもあり、残っているお弁当はまばら。
こちらでは一種だけ購入し、当初の予定どおり“駅弁屋旨囲門ecute大宮店”さんにも寄りましたが、欲しかったもう一種がなく
相方が気になったお弁当となりました。
この日のお夕飯は、駅弁大会です






まずは、駅弁祭りで購入の牛肉どまん中:1100円
大正10年創業の新杵屋さんの品で、JR米沢駅前には本社工場の直売店があり、できたてが購入できるそうです。
これまたいただいたことのない相方と半分こにして、いただきます

さすが有名駅弁、噂に違わぬ美味しさでした。
牛肉が薄切りだけでなくそぼろも入っているところ、ご飯にもしっかりタレのお味がついているところ、素晴らしいです。
今回初めていただいて、「どまんなか」が山形県産のお米ということを知りました。
なんでも塩バージョンもあるらしく、いつかそちらもいただけるといいなぁ。

ごちそう様でした






そしてエキュートで購入した、相方が気になった本格炭火焼肉:1000円
もうひとつのお目当てだった“牛串弁当”がなかったので、同じ製造元である松川弁当店さんの品です。
松川弁当店さんに絶大な信頼を寄せる相方、過去には“牛角煮弁当”や“EF65 535生誕45周年記念 牛肉太巻き”をいただきました。
(その記事は→コチラをどうぞ)

黒毛和牛が使用されているこちら、お肉からふうわり炭が香って、とても美味しかったです。
半分ずついただいたけれど、お肉が偶数で、血を見る争いにならずによかった(笑)
冷めても柔らかいお肉に加えて、こちらもそぼろが入っており、牛の旨味がぎゅっと閉じこめられています。
ナムルとキムチが焼き肉感を出していて、さらに煮卵もとろりと半熟、これで1000円は大変お得だと思います。

再び、ごちそう様でした


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ

EF65 2000番台。

2012-06-04 17:10:00 | JR貨物
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



先週はじめ、ちょこっとだけ熊谷貨物ターミナル(熊タ)にお邪魔。
国鉄EF65形電気機関車牽引の、4074レの連結作業を見学できました。






いろんな角度から撮影させてもらっていると、ナンバーがEF65 2139??
ネットで検索したところ、詳しい理由はわかりませんが、EF65 1000番台が次次と2000番台に変わっているそう。
この日会ったEF65 2139は、元はEF65 1139ということになります。
は残念ながら、EF65 1139時代には会えませんでした




そして先日、再び4074レに会いにいくと、今度は国鉄色のEF65 2077でした。
もちろん理由があっての改番なのでしょうが、なんだか馴染めるまで時間がかかりそうです

元のEF65 1077とは、幾度か会えました。
(その記事は→2010.032012.04をどうぞ)
2012.04のときとEF65 2139の運転士さん、よく似てらっしゃる?
ご紹介できていなかった、2012.03に会えた写真を見ていただきたいと思います。






今年のダイヤ改正前、配6794レの牽引機が“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車だったとき
EH200 15に、無動力で牽かれていました。
手前の2092レは、EH200 7でした。


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 初心者鉄道ファンへ
にほんブログ村