よくわからない表題ですが、配線引き込みが終わりがぜん元気付いてきたのでした。
この勢いで、今日は断熱材施工。
床でも使った「スタイロフォーム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/4d2d6b768f869e821994a69f9046ae47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/bdcac1dd7b0e8b4fd898472bae1d9011.jpg)
イヤ汚いですね、施工前。断熱施工前に整理しないと、って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/c7c513c1dd330c880ac6ef525f97354d.jpg)
まあ、そんなに難しいことではないですね。のこぎりで寸法のところにマーキングして、ガイドに沿って一発のこぎりでひく。
あとは力を要れずに線に沿って切れ目を入れていく。
これが一番早くてラクチンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/7bd7d025345433645b37a3c43e1a7e27.jpg)
はめ込んでいるところ。割れたりしてるけど、うまいことはめ込めば固定される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/ad1edb41afb38a062e626fcf72006711.jpg)
屋根は完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/be14f95d8802f0f3a26139c74842fb2d.jpg)
はめ込むのに力が要って、結局予定より2時間くらい遅くなってしまった。
でも、全面完了。
さて、このあと電気工事、有孔ボードと続くのです。
この勢いで、今日は断熱材施工。
床でも使った「スタイロフォーム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0e/4d2d6b768f869e821994a69f9046ae47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/bdcac1dd7b0e8b4fd898472bae1d9011.jpg)
イヤ汚いですね、施工前。断熱施工前に整理しないと、って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/70/c7c513c1dd330c880ac6ef525f97354d.jpg)
まあ、そんなに難しいことではないですね。のこぎりで寸法のところにマーキングして、ガイドに沿って一発のこぎりでひく。
あとは力を要れずに線に沿って切れ目を入れていく。
これが一番早くてラクチンでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e4/7bd7d025345433645b37a3c43e1a7e27.jpg)
はめ込んでいるところ。割れたりしてるけど、うまいことはめ込めば固定される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/31/ad1edb41afb38a062e626fcf72006711.jpg)
屋根は完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/00/be14f95d8802f0f3a26139c74842fb2d.jpg)
はめ込むのに力が要って、結局予定より2時間くらい遅くなってしまった。
でも、全面完了。
さて、このあと電気工事、有孔ボードと続くのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます