気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

「夕ざりの茶事」の後礼の筆が進みません

2018-03-31 15:17:46 | 日記
昨日の午後は、茶の湯の書の講座で「夕ざりの茶事」に京都へ。
昼下り、夕刻そして夜の帳が降りる春の宵での京都の一時、
席入りは3時、初炭、懐石、菓子の後は中立ちまでが初座、
夕暮れ時にあたり、置かれた手燭を持ち待合いへ。
銅鑼が鳴り、手燭を蹲踞の高い石に置いて使うと、後席入りの
後座になり、濃茶そして続き薄茶にて終わりに。
なお初座で花を、後座で軸を飾る幽玄の世界を愉しめました。
              (*写真はありません)
愉しみの後は、後礼をお教えいただいたように、さらさらと
書かなくては・・・、そんな訳にはまいりません。

やはり後礼の筆が進みません。今日は自宅稽古と言い訳を。

今朝の奈良の最低気温は3℃台と冷え込みましたが、春霞で
若草山はぼっと、でもそこかしこに桜で染まっております。
若草山9時

昨日の京都も凄い人出でしたが、昨日の朝から用事で訪れた
JR奈良駅も、緑の窓口は長蛇の列、それも海外からの方々で
三条通も外国語が飛び交いインバウンドの凄さがひしひしと。
日本の桜は海外の方々にとり、一度は見たいものだそうで、
この時期の奈良の古い旅館も海外の方たちで満室と・・・。

遠くから興福寺の桜も見え、時間があれば奈良公園へ足を
伸ばせたのですが、お昼から「夕ざりの茶事」で諦めました。


帰りに観た、佐保川の桜並木も満開、
川面に映り込む桜、花びらも舞い落ち「花筏」ぽく・・・?
一瞬の美しさを堪能できました。
佐保川

この天気では、あっという間に桜も終わりますね。
三日前、墓参りで訪れた奈良の中和地区の桜です。
飛鳥川の桜並木も満開、蘇我川も・・・
飛鳥川

高田川の桜も・・・
 高田川

大和三山(畝傍山・耳成山・天香久山)の一つ「畝傍山」、
『玉襷(たまだすき) 畝火の山の 橿原の
       日知(ひじり)の御代ゆ 生(あ)れましし』
                     柿本人麻呂
南側からの眺める畝傍山の麓には桜が・・・

西側から望む畝傍山でその奥が音羽観音の音羽山と経ケ塚山

明日香村の方を望むと、桜が咲いているのが見えます。


そして桜を近景に二上山も遠望
  

桜の国、日本、奈良でもそこかしこに桜の木があり、
日本人にとり、『桜』への愛着はなくてはならぬもの、でも
標準木とされる「ソメイヨシノ・染井吉野」はクローンで、
高齢化により衰退し、将来的には消え去る恐れも。それに
追い打ちをかける外来種の害虫クビアカツヤカミキリと悪戯
桜の木を、切ったり折ったりする悪戯が奈良でも・・・
悪戯にしては度が過ぎており、情けないですね。

でも朗報でしょうか”百年ぶりの新種「クマノザクラ」が
紀伊半島で発見された”との報が・・・
「染井吉野」に代わる新たな観賞用樹木として期待大だそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿