昨夜は、また頭痛に悩まされました。どうも今年は頻繁に頭痛が起きて困ります(泣)
竹久夢二(1884~1934)の素描集を読んでいます。素描、すなわちスケッチですね。夢二は晩年にアメリカ、ヨーロッパへと渡航していますが、『夢二ヨーロッパ素描集』は、その際に素描されたものを紹介しています。
夢二の描く女性は、どことなくかげりがあって、憂鬱な表情をしています。夢二は浮世絵から構図などを吸収したそうですが、浮世絵にはない「暗さ」というものを持っています。女性たちの憂鬱な表情はどこから来るものなのか、どうも私にはわからないのですが、近代という時代への不安ではないか…とわかったようなわからないような言葉で自分を納得させています(苦笑)そう、夢二の描く女性にはそんな特徴がありますが、実際のところ、私はあまり好きではないのです。どうも見ていると儚すぎて…。
といっても、私は夢二の描く女性がみな苦手なわけではなく、ほんのときどき見られる女性の笑顔を描いた作品が好きなのです。たとえば《九連環》、とても楽しそうに踊る女性の横顔。すごく素敵だと思います。明るい表情をした女性の表情はとても魅力的です。話は最初に戻って、このヨーロッパの素描集には、そうした明るい女性の表情が多く見られます。人生を謳歌しているというのでしょうか。とても見ていて気持ちが良くなります。
素描を見ると、作家の意図していることが読み取れる場合があります。夢二の素描、なかなか興味深いものがありますね!いつもと違う夢二の表情が見られるようで、面白い本だと思います。
●青木正美氏編『夢二ヨーロッパ素描集』 東京堂出版 1996年
竹久夢二(1884~1934)の素描集を読んでいます。素描、すなわちスケッチですね。夢二は晩年にアメリカ、ヨーロッパへと渡航していますが、『夢二ヨーロッパ素描集』は、その際に素描されたものを紹介しています。
夢二の描く女性は、どことなくかげりがあって、憂鬱な表情をしています。夢二は浮世絵から構図などを吸収したそうですが、浮世絵にはない「暗さ」というものを持っています。女性たちの憂鬱な表情はどこから来るものなのか、どうも私にはわからないのですが、近代という時代への不安ではないか…とわかったようなわからないような言葉で自分を納得させています(苦笑)そう、夢二の描く女性にはそんな特徴がありますが、実際のところ、私はあまり好きではないのです。どうも見ていると儚すぎて…。
といっても、私は夢二の描く女性がみな苦手なわけではなく、ほんのときどき見られる女性の笑顔を描いた作品が好きなのです。たとえば《九連環》、とても楽しそうに踊る女性の横顔。すごく素敵だと思います。明るい表情をした女性の表情はとても魅力的です。話は最初に戻って、このヨーロッパの素描集には、そうした明るい女性の表情が多く見られます。人生を謳歌しているというのでしょうか。とても見ていて気持ちが良くなります。
素描を見ると、作家の意図していることが読み取れる場合があります。夢二の素描、なかなか興味深いものがありますね!いつもと違う夢二の表情が見られるようで、面白い本だと思います。
●青木正美氏編『夢二ヨーロッパ素描集』 東京堂出版 1996年