学芸員のちょっと?した日記

美術館学芸員の本当に他愛もない日記・・・だったのですが、今は自分の趣味をなんでも書いています

冷え性

2012-01-08 19:29:58 | その他
この時期、冷え性の私にとってはつらい日々…(泣)足元が冷たくてこまります。ひどいときはしもやけをしてしまうくらいで…。

私の冷え性を加速させているのが、美術館事務室の底冷えと普段履いている革靴(おそらく)。一応、出勤するときは靴下を2枚履いているのですが、それでもあまり解消されず、足元が冷たいと、体全体も冷たくなって、余計寒いような気がします。

この冷たさを解消する方法がないか、と考えていたところ、新聞に「しょうが湯」がじんわり温まって効果アリとの記事を発見!足を外から温めるのではなく、内から温めるやり方ですね。これはいいかもしれないと思って、しょうが湯を買ってきました。

さあ、明日から「しょうが湯」で足元の寒さ対策です。少しでも冷え性が緩和してくれるとうれしいのですが…果たして!

理想のリーダーは誰?

2012-01-05 21:05:23 | その他
平成24年1月1日付の産経新聞のトップは理想のリーダーについて。経済の低迷期に国民はどんなリーダーを求めるのか。そのアンケート結果を紹介していました。その上位トップ5とは…。

1位 坂本龍馬
2位 織田信長
3位 徳川家康
4位 小泉純一郎
5位 橋下徹

このアンケートを見て思うのは、上位3人がすでに歴史上の人物ということ。彼らは確かに偉大ではありますが、現役の政治家や企業経営者の名前がベスト3に出てこないところに、低迷する日本の姿を感じてしまいます。4位は小泉純一郎元首相、5位は橋下徹大阪市長で政治家が続きます。特に橋下市長は大阪都構想の大きな看板を掲げ、改革に乗り出しています。いま非常に勢いのある政治家といえるのでしょう。

企業経営者となると順位が下がって、6位の故松下幸之助、7位のソフトバンクの孫正義氏、13位にはアップルの元CEO故スティーブ・ジョブズが入っています。この不況下で何とか舵を切って健闘する企業経営者がもっと上位に入ってきてもいいと個人的には思うのですが…。

私が理想とするリーダー。…。考えてみましたが、ぱっと思い浮びません。私の場合、理想とするリーダーと呼ばれる大きな存在をあまり意識していなくて、あえていうのならば身近な上司や先輩たちでしょうか。上司や先輩たちの様々な場面での対応や指示の出し方を見ていると、私自身いろいろと勉強になります。理想のリーダーは案外、身近なところにいるのかもしれませんね。

今日は理想のリーダーについて書いてみました。


謹賀新年

2012-01-04 19:36:01 | その他
明けましておめでとうございます。

…と言っても、すでに1月4日。今年はとっくに始動していました。私は今日で年末年始の休みが終わり、明日から仕事初めです。

私は美術館に勤務していますから、お正月が唯一のまとまった連休。この連休を大事に使いたい!と思っていたら、あっという間に過ぎてしまいました(笑)休みとはそんなものなのかもしれません。

毎年恒例の初詣。おみくじをひいたら「小吉」でした。今年の終わり頃から運気が上昇するらしい。まだまだ先の話になりますね(笑)

昨年は東日本大震災という未曾有の大災害がありました。今年は何事もなく平和に1年が終わって欲しいと思います。

パソコンの調子が悪く(明らかにメモリ不足)、なかなかブログが更新できないのですが、今年も引き続き書いていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします。