AKIT家族(3名)が参加してくれたので、みんなでジャガイモ雑草取り。
みんなと言ってもあとはMOROZさんと私。5名です。
昨日は予定外に6名参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/94ec06aaa44d466e257c59ee0b96a020.jpg)
今、新型コロナウイルスで参加出来ない方が多くなっていますが、植物は関係なしに生長します。
今最優先作業はジャガイモの雑草取り、芽欠き、追肥、土寄せ作業です。
週一作業では他の作業も間に合わず、週2、3回くらい本来必要な時期。
農繁期ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/78/456b78e844402b8057983580d6c20f10.jpg)
お願いがあります。
大久保農園は日曜日だけでなくいつ来ても大丈夫ですが、来たら今はジャガイモ雑草取りを必ずやって下さい。
ジャガイモ販売がアイポイント運営経費のほとんどを稼ぎます。
今年はイベントが全て中止で売上が期待できませんが、アイポイント券交換と無人販売を私の家でする予定です。
詳細はアイポイント会員にはメールにて、他にこのブログでもお知らせいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6f/79c9a51c2cdb0e6bad76690fccc1b992.jpg)
何でそんなに量を作るのかとみなさんに言われますが、他では売っていない価値ある美味しいジャガイモが必要です。売れると言うことは商品価値が大切。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/c5d8ee8633492fa10c4233d7bfc43e68.jpg)
根気のいる作業で、午前、午後と作業しても1人2畝(長い畝)でギブアップとなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9c/de3a1af447cdae857b82de6255376761.jpg)
今日は小学生のHARUT君が一生懸命作業してくれました。
畑に来ると必ず穴掘りしたり、他に遊びが多いのであまり手伝いを期待できなかったのですが、子ども一人だと良くやっていました。ありがとう!
でもまだ四割くらい残っています。
なかなか進まないこの作業をしていると
「AKITさん、ジャガイモ収穫だけに来る人って嫌ですよね?」
との問いに、本当にそう思うと言っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/d97c2a3c2263437b5b3dbc55f5255714.jpg)
最初の写真は食べ頃になったサクランボ。
上の写真は四つだけ実を付けた佐藤錦です。
果たして赤く熟すのか。
来週くらいがサクランボの収穫時と思っていましたが、この熟れ具合では今週中に鳥に全部食べられてしまいそう。
ひとつ残らず食べるのは本当に美味しいのでしょう。
余談ですが、ここで摘まんで食べると美味しいのですが、収穫して持って帰ると小さいし、甘くても酸味が強く感動がなくなります。
ほぼ何も手入れしないで出来るのだから、ありがたいと思うべき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/cce2bc1b97e92f4b1d233cad504d133d.jpg)
昨年植えたキウイの花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/726421b2d72b4209b181a901315e7046.jpg)
苗から二年目ですが、受粉樹もほぼ同時に花が咲いたので、実を付けるかもしてません。
※6月中旬以降がジャガイモ収穫。それまで畑に来たら、二時間くらいは(一畝分くらい)雑草取りをして下さい。よろしくお願いいたします。
参加者: AKIT家族3名、MOROZ、I の5名