素人にはハードルが高かったのでが、やっと物置小屋が完成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3f/79578d6bfdd59e808ce52eb3cb33aeca.jpg)
9割はSIBAさんの作業。
ウイロード・ウイトピアのお手伝い経験が活かされています。
今日は理工系FURUTさんが来たので、ドアの修正。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/b359907c0a584154d62e29da890000d6.jpg)
3センチずつ切ってドア取り付け枠の歪みも直さず、うまくはめ込むことが出来ました。
これで道具類を運ぶことが出来ます。
床部分が土なので、対策が必要ですが、みな様にお手伝いいただきやっと完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/2533c78c907006352f97ad098512f080.jpg)
桜は満開ですが、大久保農園は雑草だらけで以前の美しさはなくなりました。
寂しいですね。冬は雑草も枯れましたが、これから背丈以上に雑草が繁茂していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5e/80194bb2e38101691a47e3096e13d15f.jpg)
畑の方はNAMIKさんのお友達から頂いたネギと、種から育てたネギを移植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/75/0ce99f95bea140afaa11921db65758af.jpg)
長ネギは昨年9月に種を蒔き、雑草を取りながらも何とか苗に生長しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/44cae6c5e9552e1925e84435b3161977.jpg)
苗を買うと1本7、8円しますから助かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7b/40dc8820db9af491cc1d1284cf276b1b.jpg)
少ないようでも2.5畝くらいあるので今年もネギが楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/87/ea5f95783268511b89af90911037173d.jpg)
KISITさんは管理機操作が一人前になりました。
何度も往復して深く畝を掘りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/aa/b7c8bc013c8127036391ee05aee679d8.jpg)
NAMIKさんはトンネルづくり。
小屋づくりばかりしているので、種植えはほとんどNAMIKさんとIWAKUさんの仕事になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/4b8810c589b9dca10f8b8d701131b0f8.jpg)
ジャガイモも芽が出てきました。
サトイモ、ショウガも植えたいし作業は続きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/4d788a8dd3cfd31078979880c2e805a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/0f/4d788a8dd3cfd31078979880c2e805a4.jpg)
カリンも白桃も桜も満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1a/13863a6fdb780610b32a77c2b87e3179.jpg)
昨年から畑作業より本拠地移動で時間を取られて満足に作業が出来ていませんが、これから徐々に動けるようになると思います。
NAMIKさんお友達から頂いたミツバがとても美味しかった。
畑にもNAMIKさんが植えたのでこれからも楽しめます。
参加者: NAMIK、IWAKUM、KISIT、FURUT、SIBA、CHII、I の7名