この花の名前を教えてください。
春になりきれいに咲いてきましたが、今まさに満開。
お見事としか言いようもないくらい美しい。
えんちゃんの目も修理されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/c9d233000d783bfc9464b472ffb4fa08.jpg)
昨年秋に伸びすぎて枯れかかったのを切り戻ししたら、こんなになりました。
元は数株しかありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/4d914bd4481c4c0520f160ed4d391b4c.jpg)
今年は暖かいからすべて生長がはやい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c8/4d914bd4481c4c0520f160ed4d391b4c.jpg)
今年は暖かいからすべて生長がはやい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ba/a63a60a0e65cb75a3dcfe8c6a2161da5.jpg)
雑草もよく生長しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bf/978b801edbf7cedac58db9f814bdf2c6.jpg)
交番脇植栽場所は普段手入れがされず、雑草だらけになります。
今日はまだ小さいうちにみんなで刈りました。
「雑草も刈れば芝生」だしCO2削減に役立つから豊島区はむやみに抜かない方がいい。とは言ってもドクダミが多かった。
ドクダミは地下茎で増えるので始末が悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/52/3c1910000cdc041c2eecda702208292c.jpg)
ONDさんが雑草抜き道具を持参してドクダミを抜く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fa/77d8499f2f1a80d2c512d9f0c0088cca.jpg)
ヒマワリの種を植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/6b70731d30b75ca26e2d450c27ea7da8.jpg)
今植えると8月くらいに咲くと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/69/9cb29a0c8cc61bd6598bcd92ab139a7f.jpg)
こんな風に咲くとうれしい。(6年前のヒマワリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/9842cb4df9a292fbb5b4bd3f76906ead.jpg)
ミツバチも来る。奥はえんちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/79/8c69dca133e50c06871178f08695af40.jpg)
遊べる。ヒマワリは何といっても子どもが喜びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bc/4884708688c3629ed4bc77a858863fb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/b576fb6e4e04dbd2a0a41ff7552a9e53.jpg)
駅前広場が改修される前からヒマワリを植えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/44/0738aea0f83c4f89e2e36cb44071480a.jpg)
この池袋西口駅前が改修されたのは14年前。
それまではタクシー乗り場ば広く取られ、歩道部分は今の1/3くらいしかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/5f/2832be5d89b65836dafb489433e12c21.jpg)
駅前歩道拡幅前2009年↑
改修後2012年↓ この比較写真は結構貴重です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/851c0728ac2fc8aebc3d602c7efc0e94.jpg)
数年ヒマワリをあまり植えていませんでしたが、下記の理由で今年は沢山植えたいのです。
7月9日(日)にグローバルリングで社会を明るくする運動中央大会(法務省主唱)が開催されます。
豊島区は今年初めて屋外で開催します。
社会を明るくする運動はヒマワリが象徴の花として使われています。
でも、直まきですと8月でないと咲きません。気温が25℃必要。
そのために簡易温室を作り、ヒーターを入れてポット苗を作っています。
と言うことで、今夏はヒマワリを沢山植えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c3/0aa6e273e13b7150a68f3814384da5f5.jpg)
転んで怪我しているのに立ち寄るYAOさん。
鍬を自転車に載せてやる気満々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/f497f6acfb47852814ad4b96a09c3ac0.jpg)
いつもウイロードお手伝いIBさんも応援。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/84/dc5c2ca33f177a4758ed63b681a84e59.jpg)
MIYさん、KUROSさんも応援。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c0/0552bc45968582335cfcf5d778b996ab.jpg)
この活動が始まった頃は大学生が中心だったのですが、今は高齢化が進んでいます。でもこれが大事です。動けるうちは高齢者頑張れ!
家でテレビなんて見ていちゃダメ! 外に出て動きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/00/dea091a8ecd0f94c27c39094d9b53248.jpg)
ARIさんは高所に上るので心配。でも、代われる人がいないから頑張って!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/dafbad76b1bd6beeaa29c6fa6c4d73cb.jpg)
お疲れさまでした。
参加者: 区1名、警察1名、OND、TANAK、KIB、UZAK、YAMAGU、UJIGA、TAKAHA、ARI、YAO、I の12名