池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

「環境の緑化と美化」報告・駅前のひまわりは何故北向きか?

2007年07月13日 13時59分48秒 | Weblog

7月10日の報告です。
本当に梅雨ですね。この日も小雨模様でしたが、雑草取り、ゴミ拾い、花がら摘み、徒長枝切り等の作業をしました。今週は雨模様と言うことで水やりはしませんでした。10名ほどの参加でした。

1本だけ咲いているひまわりが何故北を向いているのとの声。本当にそうなんです。蕾の時から北に向いています。
ひまわりは漢字で向日葵と書きます。でも太陽を追って花の向きが変わることは無いようで、普通花が咲くと東向きに固定するとのことです。
花が咲く前は茎や葉が太陽に向くのは事実のようです。

でも北向き固定は変ですね。まだ数本咲きそうですからそれがどうなるのか楽しみです。東武百貨店のビルで東からの日は当たらないのと、ビル窓の反射で北を東と勘違いしているらしいという意見が正しいのかもしれません。

小さくて見られないと思いますがこんなサクラソウのような花も咲いています。

それにしてもタクシー乗り場脇の植栽帯にトマトを植えた人は誰なの?
その後生長しているので、支柱を立てて少し剪定しました。

誰にも抜かれないように願うところですが、ひまわりまでほとんど抜かれたので無理でしょうか。

 

  遅くなりました!!立教大学阿部ゼミナールの梶沼です。この日はあいにく小雨の中での作業だったので、水遣りはしませんでした。(私は地味にこの水遣りの作業いたく気に入っているのですが…笑)ので、草むしりとゴミ拾いを中心にやったのですが……ゴミ多いですね…本当にびっくりするほど……。。タバコの吸殻やら空き缶やら、哀しいながらも拾いがいがあるってなもんです。

 ひまわり綺麗ですね。石森さんのおっしゃてた花壇いっぱいにひまわりを育てる計画、私はとてもいいと思いました。来年このひまわりの種を植えて、またひまわりが育ったら、池袋の駅もさぞかし華やかでしょうね!ただ今日の台風でひまわりが倒れちゃってないか心配です…。

同じく阿部ゼミナール高橋です。雨であまり活動はできませんでしたが、草花にとっては恵みの雨なのでしょうね。

ひまわりが咲き乱れてる池袋駅なんて、想像しただけで素敵です!!ぜひ実行したいです。都会のオアシス目指して更に駅前の緑化を進めていきましょう!!


 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【立教大学の雑誌「St.Paul\'... | トップ | 環境の緑化と美化活動7月17日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事