市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

道の駅きょなん

2015-11-21 11:06:58 | 


昨日は富浦でチヌ狙い。残念ながら、アイゴしか釣れなかった。餌をサナギからオキアミに変えたら、グレ、ベラ、フグ、など小魚の猛攻撃。早々に車中泊場の道の駅きょなんに移動。ここはオラのお気に入り。
釣り場に近く、歩いて、飲み屋にもスーパーにも行ける。
栄丸だったかな猟師かやってる食べ物屋。よく利用する。
刺身と煮魚の定食を頼んだら、煮魚は鯖、タチウオ、カマス、エボダイの4点もだった。おまけに、アナゴ、キス、などの天ぷらもサービスしてくれた。腹一杯。
さらに、夢で魚のフライ盛り合わせも追加サービス。夢とはいえ、食べきれん。
今朝5時、真っ暗な中、歩いて釣り場に行ったら既に釣り人がたくさん。お目当ての場所には入れず、収穫も無し。
さてこれから息子と合流してスノザキの港へ行く。40オーバーのオナガグレ狙い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする