市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

雷サージ

2021-07-15 06:33:01 | 

 連日雷が怒って居る。梅雨明けも最終版。山中のポツンと一軒小屋での雷は恐ろしや。小屋の中で、じっと神様にお祈りするしかない。鉄壁のプレハブ小屋の中は多分安全なのだろう。

 月曜日に5日振りにホヲキノタ山壮に着いたら、停電。中部電力に連絡する前に念のため、下の検針器の横に配置してある漏電ブレーカーを見に行ったら、ブレーカーが落ちていた。ブレーカーを戻そうと上へ上げようとするが、保持できずに下に戻ってしまう。止む無く、引き込みの工事をしてくれた電工に電話して、来てもらったら、漏電ブレーカーが破損しており交換してもらって、電気復帰。

 ところが3日ほど電気が止まっていたらしく、冷蔵庫の中の食料は、大半がだめ。がっくり。でも雷サージ対策のコンセントを設置してある効果か、室内の電気製品は無事。過去蛍光灯や冷蔵庫などが破損したことがある。

 まあとにかく山の雷は半端じゃないのだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする