市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

キフジ

2018-03-17 06:30:31 | 野草
 早春殺風景な山々に真っ先に黄色い花房が垂れ下がる。キフジだ。ホヲキノタ山には、3株ほどある。一つはサルナシが絡む拠り所になっている。
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやくタラの木の新芽が膨らみ始めた

2018-03-16 06:00:27 | 山菜
 標高600mの川根の山のホヲキノタ山に、春がどんどん現れている。まだかまだかと待っていたタラの芽、ようやく膨らみ始めたものが現れた。
 

 高木のタラノキは先の方はよく見えないが、新芽の気配は全くない。
 

 今年の春は遅い。


 苦言。独り言。
 今週の月曜日、静岡新聞の朝刊の一面の下の段に、ある本の広告が載っていた。あの安倍応援団の一人小川榮太郎の「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道 犯罪・・・・と言う本だ。ちょうどこのタイミングに。他の新聞はどうなんだと思いコンビニで調べたが、朝日、毎日はもちろん、読売でさえ、載せていない。昨年の参議院選挙期間中にも何度か大きく紙面を割いてこの本の広告が載っていた。腹が立って仕方ない。静岡新聞やめるかなあ。
 この腹立ちを抑えきれず、独り言を書いてしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウ味噌

2018-03-15 16:43:08 | 山菜
 一度現れて、寒さが来て、引っ込んでしまったフキノトウが、今度はしっかりと地表に出てきた。
 

 毎年ながら、フキノトウ味噌を作らずにはいられない。
 フキノトウを細かく刻んで、油で炒め、味噌、みりん、砂糖を加えて、軽く炒めるだけ。
 

 ごはんが進む。酒が進む。春を感じる。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-03-12 05:56:39 | 野草
 厳寒にも動ぜず、暖かい雨が降って更に元気が出てきた苔類、いろんな種類がある。
 
 
 
 

 名前が分からないが、苔類の強さとみずみずしさが好きだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラノキの根のキンピラ

2018-03-11 05:56:35 | 山菜
 畑を耕していたら、タラノ木の根っこがざっくざく。
 

 以前も炒めて食べようとしたことが有ったが、その時は硬くて食べれたものではなかった。その理由は中央の芯の部分に有ったようで、これがメチャ硬い。今回は表面の皮は剥いて、千切りにそいで、芯の部分は捨てた。
 

 生で少し食べてみたら、特別、アクもなく、食べれそうだ。きんぴら風にしてみた。
 

 味はまあまあかな。繊維が多いし、身体に良さそうだ。でも歯に挟まってなかなか始末が悪い。てんぷらでカリッと揚げればいいかもしれない。

 食べた後、なんとなく腹の調子が良くない。気のせいかな? 漢方薬の生薬として使われるらしいし、毒はないと思うんだけれど。まあたくさん食べるのはやめておこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする