
土佐・高知といえば、山内一豊、坂本龍馬の名が浮かぶ。そして、最近人気が出てきたのが戦国時代から安土桃山時代にかけての武将『長宗我部元親』らしい。
長宗我部元親のひととなりや長宗我部家についてはここでは触れないが、そんな長宗我部元親の初陣の像が市内長浜に建立されているので見学してきた。


建立の経緯等は現地の案内板に記されているが、元親公没後400年に当たる平成11年5月に建立されたとのこと





正面から見ても、横から見ても、背後から見てもどれも絵になるよう計算されて造られている

元親公初陣銅像建立寄付者名簿ですが、何かを語るのは控えておきましょう。いや、語ってはいけないでしょう
わかる人には分かる筈ですから

そしてこれが若宮八幡宮
土佐の人たちにとって、長宗我部元親・長宗我部家はどんな存在なのでしょう・・・
見学日:2012年(平成24年)8月10日(金)