水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

日常と非日常・11

2006-02-10 20:50:02 | Weblog


食事。
「日常」の食事。
嘗ては食事は家庭が日常だった。
ごはん、味噌汁、日々のおかず。
「非日常」の食事は「ハレ」の場合だった。
やがて「非日常」は外食や出前になった。
(ハレとは、特別という意味だ)

「非日常」は生命を活性する。
しかし、それは「日常」に比べマレだからだ。
そして「非日常」は「日常」時に活きる。
今の日本の食。
「ハレの食」は無くなってしまった・・・。
「日常」と「非日常」は区別できない。

「ハレの日」が待ち遠しい。
「ハレの日」が嬉しい。
生命が躍動する日。
今の日本は生命の活性の仕組みを捨てた。
「ハレの日」が「日常」になればいいと思ったのか。
アホ・・・。

昔は、食から生命の活性が出来た。
今は、食で生命を活性するのは難しい。
「非日常」の使い方が理解できなくなったのだ。
食の質の問題ではないのだ。
(無農薬とか微量元素とかの次元の話じゃないぜ)
時代が進むと、人間はアホ度も進む・・・。

 
(本館は 「氣の空間・氣功療法院」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする