水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「迷説般若心経・131」

2007-12-15 17:46:37 | Weblog



  第十一章(6)
  無苦集滅道 

苦の原因である「執着」は煩悩の大部分だ。
だから煩悩を無くせば、苦は消える。
それが「滅諦」という言葉になる。
(わざわざ真実(諦)などと付けなくてもいいと思うし、
ブッちゃんは「これが真実(諦)」などと力まないと思うよ)

まぁ、理屈はそうだけど・・・現実的じゃないな。
机上の論理という真実(諦)・・・
誰もできないような教えは・・・胡散臭い。
その陰に別な企みを感じるぜ。
ブッちゃんは優しいから、無理は言わないだろう。
やはり組織を維持したい、その後の僧達の解説だろうな。

「真実(諦)」ではなく、「事実」なら話として判りやすい。
「苦」がある事実。
それは「執着」から生まれる事実。
それを無くせば「苦」も楽になる事実。
ブッちゃんは、分かり易くこう話したのだろうな。
無くす方法の一つとして「八正道」というのも話した。
もちろん、今の仏教での解説とは少し違うだろうな。

        
       
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする