今日は急に思い立って「コウノトリ」の探鳥(撮影の為の下調べ)に、隣の雲南市大東町まで出掛けて来ました。 同市で今年巣立った4羽のコウノトリは1羽が欠けて、親鳥と雛鳥合わせて5羽がいる筈でした。 地元の人に色々聞いて回ったのですが、今は三羽の雛鳥はどこかに行ってしまって、親鳥が二羽だけ周辺の田んぼや小川で見掛けられるそうですが、なにしろ羽根があって飛ぶのですから(当たり前)、どこに行けば見られるのかと、さんざ探し回ってもなかなか遭遇出来ません。 そろそろ次の機会に。。。と、思いつつ車に乗ったとたんに、上空を一羽の鳥が飛んで行きます。 慌てて撮ったコウノトリの1枚が ↓これ です。 これでほぼ現地の状況は把握できたので今日は良しとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/0f3948a2b674ec230da0e9d75548ea8d.jpg)
帰りは国道54号線から国道9号線を宍道湖畔の沿いに、松江に向かって走っていると、信号待ちでふと湖に目をやると、大きな白鳥らしい個体が。。。白鳥が10羽ばかり鴨達と一緒に。。。やはり「コハクチョウ「」でした。 今年はまだ白鳥の初飛来情報は聞いていません。 ひょっとして第一陣ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/bc146fc20754417f55ca5440da414e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/d611a11bd7f85399e1fa881b99960c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/815211d32816f0695734c87b177f9e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/a7e700803837a6aa99fa2b9f8dc579a6.jpg)
冬の使者「白鳥」は」、さすがに優雅ですね~。 これから第二陣、三陣と次から次へと飛来することでしょう。 今年はじっくりと「白鳥」を撮って見ようと思っています。 楽しみな事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/0f3948a2b674ec230da0e9d75548ea8d.jpg)
帰りは国道54号線から国道9号線を宍道湖畔の沿いに、松江に向かって走っていると、信号待ちでふと湖に目をやると、大きな白鳥らしい個体が。。。白鳥が10羽ばかり鴨達と一緒に。。。やはり「コハクチョウ「」でした。 今年はまだ白鳥の初飛来情報は聞いていません。 ひょっとして第一陣ではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/bc146fc20754417f55ca5440da414e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/d611a11bd7f85399e1fa881b99960c5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/815211d32816f0695734c87b177f9e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/a7e700803837a6aa99fa2b9f8dc579a6.jpg)
冬の使者「白鳥」は」、さすがに優雅ですね~。 これから第二陣、三陣と次から次へと飛来することでしょう。 今年はじっくりと「白鳥」を撮って見ようと思っています。 楽しみな事です。