2022年5月25日(水)福岡県甘木出張二日目、朝倉市の藤井養蜂場の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/f42c5ac3c45084419de2b45f34cd468c.jpg)
みつばち資料館に11時12分、入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/f60a4603bb087c958a03866380439d5f.jpg)
ミツバチの図解。
ミツバチに刺されたことが1度あるが、刺したハチは針が体から抜けて死んでしまうそうな。針を持つのはメスだけというのは知らなかった。ちなみに筆者が刺されたのは学生時代、北海道のウトロのキャンプ場でリュックサックに手を入れたら中に紛れ込んでいたやつに指先を刺されたという不幸な事故であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/954130a446360158be12c30892aa60f1.jpg)
藤井養蜂場の紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/c17feb529353392c86b400ddaadc219d.jpg)
資料館内部。本棚には養蜂に関する専門書、なぜかヒグマの剥製もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/499f7561881320b78414bc5ecd51b545.jpg)
ヒグマの剥製の横に、防護服を着た人がいるが、実はマネキンで、顔の部分は写真が貼ってあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/a4f2b8bb6128b6226f9d6af08661fb7c.jpg)
世界から取り寄せたミツバチの巣箱や養蜂道具類。上半身防護服の顔がなぜかアンパンマンだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/25/f42c5ac3c45084419de2b45f34cd468c.jpg)
みつばち資料館に11時12分、入ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a3/f60a4603bb087c958a03866380439d5f.jpg)
ミツバチの図解。
ミツバチに刺されたことが1度あるが、刺したハチは針が体から抜けて死んでしまうそうな。針を持つのはメスだけというのは知らなかった。ちなみに筆者が刺されたのは学生時代、北海道のウトロのキャンプ場でリュックサックに手を入れたら中に紛れ込んでいたやつに指先を刺されたという不幸な事故であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/33/954130a446360158be12c30892aa60f1.jpg)
藤井養蜂場の紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dc/c17feb529353392c86b400ddaadc219d.jpg)
資料館内部。本棚には養蜂に関する専門書、なぜかヒグマの剥製もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/499f7561881320b78414bc5ecd51b545.jpg)
ヒグマの剥製の横に、防護服を着た人がいるが、実はマネキンで、顔の部分は写真が貼ってあるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/43/a4f2b8bb6128b6226f9d6af08661fb7c.jpg)
世界から取り寄せたミツバチの巣箱や養蜂道具類。上半身防護服の顔がなぜかアンパンマンだった。