2022年5月24日(火)朝倉市は城下町 秋月にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/d5834a51c3bc5fa89e25b10a1712ed53.jpg)
野鳥橋を渡って15時06分、杉の馬場のハイライトともいえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/b231681895b209193cd207cd3b4112d0.jpg)
秋月城 長屋門に至った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/1bdbb922cd2e15aff8798c386386833d.jpg)
これぞ観光案内の写真でよく目にする構図である。長屋門は1850年(嘉永3年)築、福岡県指定有形文化財となっており、1987年(昭和62年)に解体修復工事がなされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/708039799a1b0e699ea989b6c6aea467.jpg)
長屋門の前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/13fc529d57399174f05840f21c85ca0a.jpg)
長屋門をくぐるとこの様な広場が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/3ee50edfa319eb781bc0506a1d07a112.jpg)
左手を望む。この先は秋月中学校なので、勝手に入ると怒られるであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/2c5c7beaebe1a0654fb2be3ee411326f.jpg)
振り返って長屋門を見る。できれば紅葉の時期に訪れたいと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f3/d5834a51c3bc5fa89e25b10a1712ed53.jpg)
野鳥橋を渡って15時06分、杉の馬場のハイライトともいえる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/b231681895b209193cd207cd3b4112d0.jpg)
秋月城 長屋門に至った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ca/1bdbb922cd2e15aff8798c386386833d.jpg)
これぞ観光案内の写真でよく目にする構図である。長屋門は1850年(嘉永3年)築、福岡県指定有形文化財となっており、1987年(昭和62年)に解体修復工事がなされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/708039799a1b0e699ea989b6c6aea467.jpg)
長屋門の前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/13fc529d57399174f05840f21c85ca0a.jpg)
長屋門をくぐるとこの様な広場が見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/3ee50edfa319eb781bc0506a1d07a112.jpg)
左手を望む。この先は秋月中学校なので、勝手に入ると怒られるであろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/97/2c5c7beaebe1a0654fb2be3ee411326f.jpg)
振り返って長屋門を見る。できれば紅葉の時期に訪れたいと思った。