2022年5月25日(水)福岡県甘木出張二日目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/bcc43be882c4e9b0e13799ce488c117e.jpg)
朝倉市は藤井養蜂場を堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/51c5c44af1744c39e7673320b21d9f32.jpg)
50台は収容できそうな駐車場もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/9c429c707a10ae190e00cc8abb01c590.jpg)
営業時間は9:00~17:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/0d4f7e6819296327139eda268e4dc9e8.jpg)
三連水車もPR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/e885805b95277f8d90eb7e5b28120d2c.jpg)
国道386号線から見た工場
<
国道386号線を久留米方面から来ると目につく看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/c839f712f269a2702b0d2d5bf0084ab7.jpg)
日田方面から来た場合、これが目印となろう。11時50分、満足の藤井養蜂場を後にした。
以下地図である。
拡大すると はちみつ資料館 という表示があるがこれは間違いで、正しくは みつばち資料館 である。
ともあれ、偶然見つけて入ったのだが、正直言って三連水車の陰に隠れた穴場スポット。グーグル地図クチコミも高評価が多いので近くへ行かれた折は立ち寄られてはいかがだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ab/bcc43be882c4e9b0e13799ce488c117e.jpg)
朝倉市は藤井養蜂場を堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/51c5c44af1744c39e7673320b21d9f32.jpg)
50台は収容できそうな駐車場もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/49/9c429c707a10ae190e00cc8abb01c590.jpg)
営業時間は9:00~17:15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/53/0d4f7e6819296327139eda268e4dc9e8.jpg)
三連水車もPR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/e885805b95277f8d90eb7e5b28120d2c.jpg)
国道386号線から見た工場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/c794363e289b2f47eb0251af6b2b982e.jpg)
国道386号線を久留米方面から来ると目につく看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d7/c839f712f269a2702b0d2d5bf0084ab7.jpg)
日田方面から来た場合、これが目印となろう。11時50分、満足の藤井養蜂場を後にした。
以下地図である。
拡大すると はちみつ資料館 という表示があるがこれは間違いで、正しくは みつばち資料館 である。
ともあれ、偶然見つけて入ったのだが、正直言って三連水車の陰に隠れた穴場スポット。グーグル地図クチコミも高評価が多いので近くへ行かれた折は立ち寄られてはいかがだろうか。