十方世界共生山一法寺

自己の世界を建設しよう
 日本のことも世界のことも自分自身のこともみな自己の内のこと。

【中国の生成AI】ディープシークはやばい!

2025年01月30日 | 世相

【中国の生成AI】ディープシークはやば過ぎるようです。絶対に使わないようにしましょう!!

https://www.youtube.com/watch?v=mc15wUBJx0g

https://www.youtube.com/watch?v=6brywD9J6_8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"小中高生の自殺"が過去最多

2025年01月29日 | 生命

 2024年の自殺者 過去2番目に少なくなるも「小中高生の自殺」は527人で過去最多 厚労省「深刻な状況として受け止める」(@niftyニュース)

 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-3775210/

 今日のニュースで痛ましいのがあった。どういう気持ちだったのだろうか。生まれ変われるとでも思ったのであろうか。もし、そうなら輪廻を説くのは罪深いことだと思う。

 青少年には希望を持って元気に生きなければならない。

 そこで彼らに読んでもらいたい本があります。

 私は28歳のなってから読んだのであるが、非常に感銘を受けました。もっと、早くその本に出逢っていればと思ったりもしました。青年期に大失敗をやらかしていますからね。

 その本は当ブログで前に紹介したこともある、和田重正著「葦かびの萌えいずるごとく」です。

 ぜひ、読んでもらって有縁の若い人たちに勧めてほしいです。拡散希望です・

 本は「ようこそ和田重正のサイト」から、無料でダウンロードできます。

http://wadashigemasa.com/youkoso_he_tian_zhong_zhengnopejihe/Welcome.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天動説か地動説か

2025年01月21日 | 一法言

 2008年に下記のような文章を書いたが、若干手を加えてみた。 

 

元薬師寺管長 橋本凝胤はなかなか面白い昭和の傑僧の一人である。断言坊主とあだ名されるほど断定的にものをいう、つまり「決定(けつじょう)の説」の吐く和尚だった。

 秀逸なのは、ある時、ある新聞のインタビューで受けた質問は「仏教は地動説をどう考えるか」というものだった。彼の回答は「地動説は中学時代に習ったので知っている。しかし、仏教は天動説だ。人はどうあれ、オレは天動説だ。それで何の不都合もない」と嘯いていたとのことである。

 現代人の考える世界観と仏教の世界観は違うのである。彼は仏教僧としての世界観で彼は生きて来たというわけである。

 私も天動説をとる。もちろん、地動説を否定するわけはない。が、天動説と地動説の違いは、視点の違いに過ぎないのである。地動説を確認するためには太陽系の外に視点を持っていかなくてはならない。現実にはそんなところに視点を持っていけないから頭で計算して想像するしかない。要するに頭の中で作られた物の見方の一つに過ぎないのである。

 一方、我々はその動く地球に乗っかって視点をそこにおいて、そこでいろいろ体験していて生きている、視点はいつも自分のいるところに固定されている、それが現実なのである。
 朝、日が昇る、これは地球が東の方向に回転しているのだと実感するであろうか。日の出、日の入りで生活のリズムを刻んで生きているのである。何万年も人間はそれで生きてきたのである。地動説なんかで生きてはいないのである。

 世界の中心は視点のあるところである。天も地も自分を中心として動いているのである。カーナビ付きの自動車に乗っているように。

 「行き先に我が家ありけり カタツムリ」

 客観を考えるのも我が主観である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の人生

2025年01月16日 | 一法言

二つの生命 自己生命(生命力)、宇宙生命(宇宙力)

二つの世界 実物世界(真実)、認識世界(事実)

三つの意識 自意識、日本人意識(大和魂)、宇宙意識(縁起)

日本人意識とは大和魂のこと。

大和魂は鏡、勾玉、剣の三種の神器に象徴される。それは、智、仁、勇あるいは誠、愛、勇、はたまた、真、美、善と意味するとみる。

前にも書いたけど、日の丸は大和魂を著したもの。白地が誠、丸が愛、赤色が勇を意味する。

1月14日に投稿したものを若干書き足しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己生命

2025年01月11日 | 一法言

1月8日に書いた図を別の形で表現してみました。

 実物世界はそのまんま、認識世界は見たまんま、聞いたまんま、思ったまんま。

 仏教は認識世界のみ。唯識。素朴実在論。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動秘話「東慶丸」のアルメニア人救出劇ほか

2025年01月10日 | 一法言

 ユーチューブ動画で見て感動したものがあったので紹介する。

 1919年ギリシャ軍とオスマントルコ軍の戦いで窮地に立たされたアルメニア人800人を救出した貨物船「東慶丸」船長日比左三さん、リトアニア領事館においてユダヤ人6000人にビザ発行した杉原千畝さん、満州国境で20000人のユダヤ人の入国通貨に尽力した樋口季一郎さんのエピソードが紹介されている。

 特に樋口季一郎さんは日本人にとって忘れてならない人である。終戦後、ソ連軍の侵入を防ぎ北海道を守った、彼の働きがなければドイツや朝鮮のように分断国家となっていた。

 これを学校で教えないんだね。残念である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙生命

2025年01月08日 | 一法言

 年賀状に書いたことの関連で、生命図を描いてみました。

 誰でも認識世界を持って宇宙生命を生きている。 

 以前紹介した自己世界図

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025年01月01日 | 一法言

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする