しばらく気づかずにいしたが、訪問者数が30万人を超えていました。10年以上掛かっていますが、これだけのお方が来ていただいたことを素直に喜びたいと思います。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
しばらく気づかずにいしたが、訪問者数が30万人を超えていました。10年以上掛かっていますが、これだけのお方が来ていただいたことを素直に喜びたいと思います。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
昨日は天神祭、大阪では天神祭の時分が一番暑いと言われているが、最高気温が34.4度、猛暑日一歩手前、暑い!!
こんな時は花火で暑気払いと行きたいが現場へは行きかねる。
遠くに見える花火を楽しんだ、そこで1句。
「天神祭5キロ向うの花火かな」
長らくブックマークを放ったらかしにしていましたので、リンク切れがないか点検をしてみたところ、3件も出てきました。
移転されていないか、調べたところ「HIRO's HP」は、それが確認できたのでリンク先を付け直しました。
「風来坊主」と、「坂の上の雲」は閉鎖。
「坂の上の雲(Stand Alone)」は、ネットを探して、陸自の歌姫 鶫真衣(つぐみまい)さんの歌にリンクを付けました。
美しい歌声を聴かせてくれて、美人で凛としている、ファンになりました。ぜひ、聴いてみてください。
(追記)
鶫真衣メドレー 雨の中の熱唱
5日の竜王戦で前王将の久保利明9段と対戦した藤井聡太7段は後手番で苦戦しながらも辛くも勝利した。
中盤以降やや有利に戦いを進めていて、最終盤で詰めに掛かったところでは、詰将棋の名人藤井7段抜かりはないと思っていたが、抜かりがあって逆に久保9段に詰めに回られる展開になった。
AIソフトによると、mateの表示が出て、詰めがある形勢となった。
ハラハラしながら見入っていたが、しかし、久保9段も1分将棋で指し手を誤り、詰め切れなくなったところで藤井7段が詰めに回り184手で久保9段が投了した。
1分間の攻防をハイライトでご覧あれ。
今年度名人戦・順位戦で藤井7段は堀口一史座7段と対戦した。
持ち時間各々6時間の棋戦で、終局が夜中になることも珍しくない。
ところが、1時間23分で堀口7段が投了、あっという間に勝負がついてしまった。
堀口7段は朝日杯の初回優勝者で実力も認められた棋士だが、持ち時間6時間の棋戦で1手で5時間24分使った記録を持つ珍記録のホルダー。
今日はどうも対局前からおかしな雰囲気で、開始時刻ギリギリに来て酔拳のような仕草でひっくり返る有様、藤井7段は俯いて見ないふりをしていた。
対局後は普通感想戦があるのだが、感想戦をせず早々に駒を片付けて帰ってしまった。
https://twitter.com/i/status/1145965587815751681