十方世界共生山一法寺

自己の世界を建設しよう
 日本のことも世界のことも自分自身のこともみな自己の内のこと。

蝙蝠の群れを見て一句

2017年08月31日 | 俳句

「西空に 蝙蝠乱舞 淀河原」

淀川の土手を自転車で下って行くと、蝙蝠の群れが目の前で行ったり来たり。

蝙蝠も久しぶり、懐かしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポタリングの風景を一句

2017年08月30日 | 俳句

「先導は シオカラトンボ ポタリング」

長い間見ていなかったシオカラトンボが目の前にツイと現れてしばらく自転車の前を先行した。

俳句をするようになって、いろんなものに目が行くようになったのが良かったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮のミサイルに一句

2017年08月29日 | 俳句

今朝、北朝鮮のミサイルが北海道の上を越えて飛んだとニュース、鉄道を止める対応も・・・。

「天高く ミサイルの飛ぶ 平和かな」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川土手をサイクリングして一句

2017年08月26日 | 俳句

「葛の葉や 路半分を侵しけり」

前を歩いていた親子連れが「路が狭くなったね」と言っていた。

その通り路の両サイドから葛の蔓、葉が張り出して路が半分ほど隠れてしまった場所がある。数百メートルはあろうか。

葛粉の材料になる植物だが、こちらでは邪魔な雑草でしかない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵盆に一句

2017年08月24日 | 俳句

「謂れ知る ヤクザが建てし 地蔵尊」

実家の近くにある地蔵尊はヤーさんが建てたもの。


「子を救う 地蔵の正体 閻魔王」

冥土における審判で裁判官役の閻魔大王と弁護士役地蔵菩薩が同一人物というのはよく知られるところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路の百日紅の下で一句

2017年08月22日 | 俳句

「弘法も ふと赤面す 百日紅」

百日紅→猿滑り→「猿も木から落ちる」→「弘法も筆の誤り」→両者とも顔が赤い

発想が飛びすぎ、こじつけだが、これで俳句になるのかしらん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークの変更について

2017年08月19日 | 佛教

内山興正老師の安泰寺に残す言葉1&2のブックマークのリンク先を変更しました。 

なお、WEBページから直接聞けるようにファイルサイズの大きいのを分割して3つにしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火の日に一句

2017年08月16日 | 俳句

いつものごとく、夕方淀川堤防をチャリンコで走っていたらトンボの群れに囲まれた、距離にして1Kmほどはずっと周りはトンボに囲まれていた。このような体験は初めてのこと。トンボは赤とんぼのような感じだが色は薄かった。

そこで、一句捻ってみた。

「英霊の 搭乗せるや トンボ隊」

戦時中トンボといえば戦闘機の一種だった。また、トンボというのはバックできない、突進あるのみ、勇猛心の象徴。だから、兜の前立てにトンボを用いた例が多くあるという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日に思うー天皇陛下のお言葉に疑問

2017年08月15日 | 世相

産経新聞の日曜版に「楠木正成考~『公』を忘れた日本人へ」という記事が連載されている。

確かに今の日本人は公を忘れていると過言ではないだろう。

「自国のために戦う意思」に関する国際世論調査(ギャラップ社が64カ国)で、「自国のために戦う」と答えた人の割合は日本が11%最低、次がオランダ(15%)とか、平和ボケも極まっている。

https://www.youtube.com/watch?v=T4bRqh6kGOo


皆自分だけが大事なんだろうが、日本全体が攻められて自分だけの安全なんてあり得ないないんだが、・・・。

さて、今日の追悼式で天皇陛下のお言葉にも「反省」とあった、2年前からその言葉を述べられているようだが、いつまで何回反省すればいいのか、反省を繰り返すのはそれまで反省していないということになるのではないか。また、それは亡くなった人を責め非難することにもなるのではないか。
戦没者への言葉なのだからおかしいでしょうと言いたい。

いつまで反省ばかりするものだから、周辺の厚かましい国からいつまでも謝罪を求められることにもなる。

そこで終戦の日に1句。

「公忘れ 祈り違(たが)えし 終戦日」


昔の日本人の公の祈りと今の日本人の私の祈りには大きな乖離があるようである。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆はヤバイ

2017年08月13日 | 佛教

盂蘭盆(ウラボン)はサンスクリット語で逆さ吊りの苦痛を意味するものだそうだ。

盂蘭盆経の説くところでは釈尊の二大弟子の一人目連の救母説話に由来、祖霊を死後の苦悩世界からの救済する佛事が盂蘭盆会というが、しかし、逆さ吊りの苦痛という行事は縁起でもない。

そもそも、元になっている盂蘭盆経というのは偽経だと言われているものである。

偽経とは本場の印度以外の地域で制作されたものでその地の宗教と習合して作成されたものである。非常の多くのものが作られており、盂蘭盆経もその一つ、有名なのは父母恩重経、十王経などが支那で儒教の先祖を敬う教えが入れ込まれているのである。

浄土真宗の坊さんが盆行事を批判的にみている文章がありますから読んでみてください。
私も盆行事には共感できないでいる、昨年までは母の信仰を否定出来ないので施餓鬼法要に参りもしたが、その母も亡くなったので佛亊から手を引いた。初盆も知らん顔で済ましてしまった。死んでから拝んでも仕方がない、生きている間にできるだけ面倒見るべきだと思う。

https://kouhei1112.wordpress.com/2007/08/12/%E7%9B%82%E8%98%AD%E7%9B%86%E4%BC%9A%EF%BC%88%E3%81%86%E3%82%89%E3%81%BC%E3%82%93%E3%81%88%EF%BC%89/

さて、この中に真宗の暁烏敏さんの句があった。
「餓鬼どもが 餓鬼に施こす 盂蘭盆会」
 
関連でこんな句を思いついた。
 
「餓鬼どもの 上前をはねる サンガかな」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日に1句

2017年08月11日 | 俳句

いつもの年より道路は大混雑しているようである。連休になって盆で帰省の人も多いせいかも。

この世も大変だが、あの世も大変というところを詠んでみた。

「幾山河 麻殻頼りの 亡者かな」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原爆忌に一句

2017年08月08日 | 俳句

6日広島、9日長崎の原爆忌。

この時期は日本人として何とも情けない気持ちにさされる。

俳句を初めて3句目。ちょっときつい景色を描いてみた。

「瞬殺の 墓標と立ちぬ きのこ雲」

原爆の強烈な熱で瞬間的に人も生き物も蒸発、気体となり粉塵となりきのこ雲と化す。それは大量の死の集合体、その一つとなった固まりが天高く墓標のごとく立ち上がってくると詠んでみた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風直撃コースに入って一句

2017年08月07日 | 俳句

台風5号の進路にはやきもきさされて来たが、大体コースが定まりどうやら吾輩の住む大阪にやってきそうだ。

雲も低くいつものと雰囲気が大分違う。ジェット機の音がやけに大きい。そこで1句。

「嵐来る ジェット機の音 雷神か」

前からテレビ番組「プレバト」の俳句コーナーを楽しんできたが、自分でも作ってみようかという気になったきた。

「才能アリ」か、「凡人」か、はたまた「才能ナシ」なしか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする