呑む気オヤジ/蔵王山麓蓬莱庵便り

訳アリで山暮らしから都会に戻ったオヤジの日記。合唱も映画もドライブも温泉も、たまには俳句も・・・😄

Mon '23/04/24 部屋でいろいろやっているうちに蔵王に戻りそびれた…

2023-04-25 | Diary@仙台隠れ棲家

 

♫相変わらず良いお天気の仙台。でもやっぱり肌寒さが残る。完全に暖かくなるのはGW明けか。

夕べ椅子にもたれかかって変に寝落ちしてしまい、2時過ぎにベッドに入ったので、今朝は寝坊してしまった。「らんまん」を見そびれる。
なのでNHKプラスで視聴。ホントに便利な世の中だねぇ。蔵王のHDDに録画している番組を仙台の部屋で見る方法はないかなぁ?クラウドにTVの録画も保存できれば良いんだけどな。


 
♫昼ご飯はご近所の「海麟」にて。友人の間では有名店だけど、今日初めて入店した。


ほー、なるほどー、美味しいね。こんなにあっさりしているのにしっかりした味わいのスープの中華そば、しばらく食べてないな。
ミニ麻婆飯は、上海料理なのに花椒が効いてビリビリ辛く、四川料理みたいだ。先日食べた近くの別店の麻婆豆腐とは比べ物にならないぐらい美味しい。今度は夜に来てみよう。



♫最近の月曜のルーティンの接骨院は、揉みすぎると五十肩に悪そうでやめておく。部屋でいろいろやっているうちにスポーツジムも行かず終いだ。
駒草仙台例会の投句の検討。俳句の世界も便利になり、厚くて重い歳時記など持ち歩かなくても、スマホとPCでなんでも調べることができてしまう。でもたまにはちゃんと歳時記を調べることも大切だ。


いよいよ今週末に迫った鳴門・松山行きの旅程や持ち物を最終確認する。
本来2泊で行けるのに、松山まで足を伸ばしついでに往復の途中で東京や横浜でイベントを入れてしまい、今回は7泊の旅になる。GWとはいえ、自由を謳歌し過ぎのジイさんだな。



♫そんなことをしているうちに、今日も夕方になってしまい蔵王に帰るのが面倒になってしまった。これもルーティンになりつつある?😩
いろいろ出会いのある不思議な空間に、またもや誘(いざな)われてしまった。


薄にごりもそろそろ終わりで、夏酒に代わるという。季節ごとにいろんな酒が楽しめるのも日本酒ならでは?


今日の田楽はピーマン味噌だって。ピリ辛で美味しかった。


10時前の横丁。今日はガランとしているね。


やっぱり月曜は人出が少ないんだね。オネェさん、居眠りしてないでちゃんと帰りなよ。怖いお兄さんやオジさんがいっぱいいるよ…と声かけようかと思ったが、それこそ誤解されかねないのでやめといた。
ちゃんと帰れただろうか…。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする