![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/642ea7fb4d9eda888c90d483cf576217.jpg)
🎵今庭のあちこちに咲いているニガナ、小さな黄色の花弁でとっても可憐だけど、花を咲かせるのは昼間だけ。朝や夕方になると花を閉じてしまう。面白いなぁ。下記画像は午後6時ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/90/bb282e2d625523cb94a41c5107e1d7b7.jpg?1717599237)
今朝の「秀句の泉」、これは浅川さん、ちょっと優等生的慮り評じゃない? どう見たって作者は夫以外の男性に寄り添った…または寄り添うことを夢想したんでしょう。それを意識的に仮名書きでソフトに表現したのでは?
駒草のように伝統的花鳥風月の写生を重んじるだけでなく、赤裸々な感情を17文字に籠めるのもまた俳句と思うんですけど😒😌。(浅川さんは我が母親とは所謂師弟関係です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/5a826cc25d8d172010e499f5350ba669.jpg?1717599237)
連日ダラダラしながらも、合唱の仕事もね。ボイトレの最終日程調整やらフランス語歌詞のお浚いやら楽譜整理やら…。まったりしながらも、やらなくちゃならないことは山ほどあるが、いつもの「ドロ縄」体質は直らない😩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/43/ae53c97d9f22714fadfc88898d301c62.jpg?1717599237)
🎵今日も真面目に自炊する。前に買っていた水煮筍をワカメと一緒に梅煮にしてみた。出し汁に醤油、酒、味醂、白出汁、砂糖などを加えてさっと煮つける。これはあっさりで上品なお味だ。ワカメが火を通しすぎてクタクタになってしまったのが残念。この小鍋(ミルクパン?)はジイさんが子供の頃から実家にあったもの。もう50年以上経つと思う。味噌汁作ったり少量の煮物には便利だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4d/7d94862b870b7dc867404a796620e722.jpg?1717599237)
それと、ナスとピーマンの挽肉味噌炒め煮。本当はシシトウか万願寺唐辛子でやりたかったが、地元スーパーには両方とも売っていなかった。ちょっと味噌と油が多過ぎて塩っぱくなってしまったが、味は良いよ。筍煮に木の芽を添えれば良かったが、もう真っ暗なのでやめておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/a3fb0f20a2d24755bb8246677d25c009.jpg?1717599237)
🎵地元民放がプロ野球交流戦の楽天ー阪神戦の実況中継をやっていたが、メチャクチャ良いところで中継の時間切れ。慌ててパ・リーグTVに切り替えたら、その瞬間に小郷の逆転2ランHR❗️今日もまた思わず立ち上がって吠えてしまった。あるあるなんだけど、地上波放送の限界を感じるね。あんな劇的HRの10数秒前に放送時間終了なんて…。
しかし小郷は偉い❗️Bravo〜❗️ 1点差9回表2アウトランナー2塁、甲子園球場の阪神ファンの怒涛の「あと一人!」コールの中、よくぞ逆転2ランHRを打った。イーグルス、交流戦の間にリーグ上位に食い込んで欲しいね。
しかし小郷は偉い❗️Bravo〜❗️ 1点差9回表2アウトランナー2塁、甲子園球場の阪神ファンの怒涛の「あと一人!」コールの中、よくぞ逆転2ランHRを打った。イーグルス、交流戦の間にリーグ上位に食い込んで欲しいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/335a8f25c0359a1ab43a5f9c0dc71581.jpg?1717599239)
🎵先週から上映が始まった「お終活 再春! 人生ラプソディ」を観たいと思っていたら、これって前作があるんだ。じゃ先にPrime Videoで前作を観てからにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/7de4eed7098393fafcaea41a5a021c9b.jpg?1717599239)
🔸映画「お終活 熟春! 人生、百年時代の過ごし方」(Prime Video)
3年前の作品で知らなかったけど、いやぁ〜とってもとっても良い映画だった。熟年夫婦の夫(橋爪功)は口うるさくて典型的な亭主関白で、趣味はプラモデルに健康麻雀。妻(高畑淳子)は夫の文句を言いながらシニア女性合唱団を楽しむ。身につまされることや自分の終活の必要性、家族との絆などを良く描いている。
まぁ葬儀社の宣伝作品とも言えないことないけど(実在の葬儀社が実名で登場)、文句なく⭐️5つの最高点だ。さぁ、今週中に新作も観に行こうかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e5/624b518e71503897f1775a661f498bb8.jpg?1717599239)