![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/4e5bdc6e46cc2f893af38bd51458090b.jpg)
♫仙台は暖かくて手袋もマフラーも要らない一日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/35/61f37eb568f4e5f65fb7c3e2546ef8bc.jpg?1676764332)
♫午後は混声合唱団Coro Misto Sendaiの練習だった。前回音取りをしたクレーの絵本の「選ばれた場所」を千葉先生の指導で練習する。
臨時記号、半音階たっぷりの三善晃節は大変だけど、歌い込んでいくと楽しさや面白さが分かると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/c80389c9c263038d8007ef2b29549a17.jpg?1676764332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b2/c80389c9c263038d8007ef2b29549a17.jpg?1676764332)
今回は、日曜に陸前高田の学校訪問を行う東京混声合唱団のアルト小林音葉さんが、前乗りで遊びに来てくれた。アルトだけでなく、ソプラノも男声も音葉さんの朗々とした歌声にうっとり。勉強になるなぁー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/36/eb181a3196b2fc96188c360b7e40f9f5.jpg?1676799757)
赤ちゃんを連れたママ団員が歌いに来たり、我がCMSはどんな人でも楽しく歌えますよー😃。見学大歓迎!団員一同お待ち申し上げております🤗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/54/88282dcdc2dec9076de813cbac849e11.jpg?1676791116)
♫練習後は、50年来の親友とその仲間と新年会@長町貴美すし。(今年初めて会ったもので…)
相変わらず新鮮な魚介類が美味しい。鮪の赤み(中落ち)がとても美味しかったけれど、その上のピンクの切り身は鰊❗️これはなかなか食べられないよ。脂が乗っていて美味しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/471d50fccf4dd177c452ff50fa54505a.jpg?1676764332)
他にも鯖焼きや牡蠣マヨネーズ焼き、さつま揚げ、etcをいただき、〆はツブと鯖の握り、ネギトロ巻きにお新香巻きで大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/d162be41786c82b3aa5178016883c1c8.jpg?1676764332)
お酒も十四代やくどき上手、出羽桜など山形の地酒をたくさん呑んでしまった。いろんな話に花が咲き、楽しく酔いました🤗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/2c41917d4e97261630af1046692da94f.jpg?1676764335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d0/471d50fccf4dd177c452ff50fa54505a.jpg?1676764332)
他にも鯖焼きや牡蠣マヨネーズ焼き、さつま揚げ、etcをいただき、〆はツブと鯖の握り、ネギトロ巻きにお新香巻きで大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/d162be41786c82b3aa5178016883c1c8.jpg?1676764332)
お酒も十四代やくどき上手、出羽桜など山形の地酒をたくさん呑んでしまった。いろんな話に花が咲き、楽しく酔いました🤗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f2/2c41917d4e97261630af1046692da94f.jpg?1676764335)
♫朝のTV番組で取り上げていた群馬県の四万温泉積善館。アニメ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったレトロな旅館で、大好きで首都圏住まいの頃は4~5回宿泊した。この温泉がなんとも言えず良いんだなぁ。また行きたいけど、宮城からは結構遠いんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/d1ed96fc25325cb04a648cc1d2a862fc.jpg?1676764335)
ボクは積善館が大好きで4回行きました。泊まりはいつも本館の昔ながらの湯治部屋、食事は冷えてカチカチになった天ぷらが乗ってる箱弁当。
でも酒も肴も持ち込み可なので、それで良いのです。良いお湯に浸かって持ち込んだツマミで美味しい酒が呑めれば、それで幸せ。
また行きたいなぁ…仙台からはちょっと遠いですねー。
積善館は新館に泊まりました。
この大浴場までトンネルを通ったり階段上ったりと遠かったのを覚えています。
休館の方は何かの工事で足場が組まれてたのが残念でした。
お料理が美味しくて接客も良かったです!