![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a8/6a27d35e9ebd6667df529031593f4939.jpg)
🎵ずいぶん離れている台風7号の影響なのか、明け方から強い雨が降っている。しかし首都圏も甲子園も良い天気なのにねぇ。
ギボウシの花が開いてきた。庭を見て回ると、今年はいろんなところにギボウシが薄紫の蕾をつけている。我が家の庭は年によって咲く花が変わるようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/e15d6346e8a6e44f5358a4d4a4f9f2c8.jpg?1691827772)
ブランチには山形のつや姫を炊く。オカズは夕べの残り物。味噌汁はインスタント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/ec9f240f86ae89c07e40ce4597f8bd77.jpg)
🎵たまに雨が上がるので、その隙に一昨日のBBQの片付けをする。でもイスなどは濡れてしまい、すぐには仕舞えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/da/da46ffa133034c8625bed27cc6881a46.jpg?1691827649)
🎵駒草の仙台通信句会の選句の締切が火曜日。明日にはなんとしても投函しないと。百句ぐらい集まった俳句の一覧の中から、自分が良いと思った句を4句書き出してお世話係に郵送する。なので下記画像の句はボクの詠んだものではありません。
俳句関連の投句などは一応万年筆を使うので、先日入手したブロッターが活躍する。これ気持ち良いな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5d/b826179f1dbb29d70254c91de6730d23.jpg?1691894210)
他の結社の主宰が、我が母の直近の句集を取り上げた記事のコピーを、お世話係の方が通信句会参加者に送っていただいた。
うーむ🤔、我が母のことだし、とてもボクごとき初心者が評論するのもおこがましいが、改めて見るとやっぱり良いね。どの句も普段身近にある何気ない光景を詠んでいるが、奥深い。
最後の初雪と吾子の忌の句は、息子も脱帽。(感想はまさに井上広美氏のおっしゃる通り)
生後7日で逝ったボクの弟のことは、母はほとんど語らない。でも60年以上経った今でも忘れることなく、淡い初雪と共に遥か遠い空の上から想い出もやってくるんだなぁ。
あー、あと10年早く俳句を始めておけば良かったと、またまた思ってしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/64/ce62d2fddd97448cf8b99023d438f054.jpg?1691829019)
さて、駒草11月号の投句締切も近いので一緒に明日投函しないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/63/d9594231fac81af0ed106a1d6c23d388.jpg?1691829498)
大物の洗濯でコインランドリーに行ったり、やること山積み。今日はパリンカの練習があるので夕方に仙台に向かおうと思ったが、なんだかんだやっているうちに出掛けられなくなってしまった。
ゴメンナサイ!今日は家で自主練します。明日行きます!決して仙台育英ー聖光学院の試合が見たいからではありません!
しかし、激戦だったなぁ。聖光学院も強い、勿体ない。お隣同士の強豪校が2回戦で当たってしまったのはとても残念だ。聖光学院、育英と当たらなければもっと上位に行ったろうに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/3ffa660fd258f7174f43d9a706b4746e.jpg?1691894306)
🎵夕飯は家にある材料で適当に。勝手にFBに出てくるリールの簡単レシピでやっていた切干し大根のハリハリ漬け風、中華風奴、塩鮭、湯上がり娘の残り。切干し大根、簡単で美味しかったが一袋全部戻すとすごい量になる。2〜3日では食べきれないぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1f/81fdb1a02b62752b22bd5f6d83ef8f72.jpg?1691874891)
🎵次男夫婦が持ってきてくれたお土産のおかき。二十四節気の名前がついたパッケージにそれぞれ入ってる。凝ってるねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/43b4b12a44b71037d40eb7a6e210eb11.jpg?1691874891)
ご丁寧に二十四節気ごとの芭蕉や子規の俳句まで!面白いねぇ。次男たちはボクが俳句やっていることなんか知らないはずなのに。やっぱり親子は通じ合うのか?😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/f92a04b7b6b9d96895ef7b22c5d88742.jpg?1691874891)