![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1b/a9dd8875edb2a609ec511bf6303e6778.jpg)
借主も不動産業者だし、こちらの事情も理解はいただき、なんとか9月には退去いただけそうだ。しかし業界の常識的かつ妥当な退去料(迷惑料)は支払わなくてはならず、相当の金額になる(40〜50万では済まないってこと)。お金には変えられないが結構厳しい。やっぱり車を高く売却しないと…。
🎵その後市立病院で診断書発行手続き、その後スズキアリーナに寄って見積りや納車時期の確認などをするつもり。そして夜は、定期会員として1年分のチケットを購入してしまった仙台フィルの定期演奏会だ。忙しいなぁ。
まずは市立病院。今回はがん保険の診断一時給付金の対象となるので、診断書発行手続きを行う。
診断給付金はこれからがんの治療を始めるための必要経費に充てるための保険金だ。最低限しか契約していなかったが、それでもありがたい。でも診断書発行まで1ヶ月だって❗️ 大病院でもちょっとかかりすぎじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/49adbd4c9e6ff965213933a459849afd.jpg?1721435092)
🎵スズキアリーナに行く前に昼ご飯。ラーメンは食べたくなかったので、国道286号沿いの「むぎの里」にする。うどん専門店だけど5〜6年ぶり?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/90/c191263e99c1236fecddbbc7a3b017b6.jpg?1721401625)
ランチの冷やしつけうどんセットにする。うどんも久しぶりだけど、美味しいね。豚肉の入った濃厚なつけ麺ダレのような出汁につけて食べる。
セットのミニ丼は要らなかった。特別美味しいというわけでもなく、こんな小さい丼でもご飯を少し残してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/72/4275d1e3882f39dd97c95ad97f393d9b.jpg?1721401625)
🎵さてスズキアリーナ大白店。友人の娘さんが営業をやっているお店だ。(画像は同社HPより拝借)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2e/eb8fe669bf53feab656f4d3ee8ac96cb.jpg?1721401625)
Rちゃん、一生懸命説明して試乗にも付き合ってくれた。いやぁー、入社4年目? しっかりしているねぇ。商品説明も的確だし、お客さんのニーズをちゃんと聞き取って理解して対応してくれる。これってなかなかできることではないよ。40年、あらゆる人々の相手をして修羅場も散々掻い潜って、ディーラーの営業も知り尽くしている損保営業マンがいうのだから間違いない。こういう人のことを「地アタマが良い」というんだよ。Heart to Heart、状況を的確に判断して相手の身になって物事を考える能力、どこかの役員会にも必要な素養と思う😌。
ということで、彼女のペースに乗せられたわけでも友人への忖度でもないが、結局その場で車を決めて発注してしまった。とにかくなるべく早く車が欲しい、というか登録を済ませたい。長町のマンションも同じだが、話がついてもボクの入院治療の方が早まるといろいろ面倒、とっても大変なことになるので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/96ee423feec7f5dd143013df77035fb4.jpg?1721401625)
🎵で、ディーラーに在庫がある車で8月末までに納車するためには至急印鑑証明書が必要という。えっ、今晩演奏会だから蔵王に帰らないし、明日明後日は土日だし…、蔵王町はコンビニで印鑑証明発行できるか電話してみたら対応していないって。
ならばこっちが急がせているんだから、今から蔵王に戻って印鑑証明書を取ってくるか…。スズキから蔵王の家に戻り町役場で印鑑証明書を取って、また仙台の日立システムズホールまで走る。我ながら大変なこっちゃ❗️😩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/16/3f18989d74a3e08ea200c4744c323ca8.jpg?1721401625)
🎵夜はこれ。仙台フィル定期演奏会第374回、指揮は広上淳一さん、ピアノは小山実稚恵さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/f28ee0c9863da477b8ae059eae1de738.jpg?1721401625)
マエストロ広上の師尾高惇忠の作品も仙台出身の小山実稚恵さんのモーツァルトも良かったし、そして大編成のマーラーの「巨人」も圧倒的でキラキラ輝き、マエストロの小柄な体が3倍ぐらいに見える縦横無尽の指揮ぶりに暫し現実を忘れ、酔いしれることができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/9c7fc556209ad7d06e74ba4399527336.jpg?1721401627)
マエストロが話していた「人間には衣食住の他に『心』が必要、心を穏やかにする大きな要素が音楽だ」はとても良く分かる。
広上さんはボクの大好きな指揮者の1人だ。今度は広上さんの第九を歌いたいな。
(演奏の詳細感想は省略します)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/f9b5d2c47875b5804144b31ebb061392.jpg?1721401627)