![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/18/5a9f79eabab066dc0e341c742119dd82.jpg)
♫昼食を食べたラーメン屋さんで懐かしいものがテーブルに置いてあった。百円入れるとおみくじ(運勢占い)が出てくる自動販売機?。懐かしいなぁ。ボクが子供の頃、街中華に行くと必ずと言って良いほどテーブルに置いてあったっけ。当時は1回十円だった。よっぽどやってみようかと思ったが、やめておいた…。
こちらは国道4号線沿い白石インター近くのもちもちの木。随分前に一度食べたけど、どんなラーメンか忘れていた。
煮干し出汁たっぷりの中華そば、スープの表面は脂で覆われていて熱々でなかなか冷めない。丼の底に煮干しの粉が沈んでいた。うーむ、煮干し出汁が濃すぎるのも、あまり好みではないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/5cea50de5ecfeecf3548d126052c0ea3.jpg?1675382511)
♫どうしてもこちらのパンが食べたくて、白石から遠回りして買いに来た。少し前にも載せた村田町の麦小屋。噛み締めて食べる硬いパンはクセになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/ff920655e8881406c4abceec4496585a.jpg?1675382512)
今日も4種お試し詰め合わせにした。プレーン、アーモンド、3種ナッツ、ゆずピール。画像はゆずを除いた3種類。明日の朝、コーヒーと一緒にいただくのが楽しみだ😃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/01/82231d2e3b04ef43bbc8c1b49e34dc8b.jpg?1675382512)
♫夕飯は、2〜3日前にあさイチでやっていた料理酒鍋にしてみた。華大もゲストも絶賛だったし、とても簡単だったのでやってみる。
スープは食塩添加の料理酒1、水1の割合で、出汁も調味料も塩も足さないという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/cb4c99a8fb1cd23adbd51499471124a3.jpg?1675382511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ea/cb4c99a8fb1cd23adbd51499471124a3.jpg?1675382511)
なーるほどー、確かに料理酒に相当の塩分があるようで、何も足さなくても十分だ。でも、料理酒の成分として水飴やブドウ糖が入っているので、ちょっと人工的な味を感じてしまう。
やっぱり安酒でも普通の醸造酒などを使って塩や醤油で味付けした方が美味しいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/c75e9d206636890ea5ff89ea03383e23.jpg?1675385343)
♫東北新幹線の車内に置いてある「トランヴェール」、昔から 新幹線に乗るたびに読むのが楽しみだった。
これって乗客は自由に持ち帰って良いんだけど、実は定期購読もできるんです。相当前から定期購読したいなぁーと思っていたのだが、先月新幹線に乗った時に持ち帰り、バックナンバーをまとめて取り寄せ定期購読も申込んだ。昨日到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/6809fe55d74a81980a64990fbd5819a4.jpg?1675382514)
なぜ半年も前のバックナンバーを取り寄せたのかって?去年の6月から連載が始まった柚月裕子の旅エッセイを、最初から読みたかったんだよね。去年の3月で前の沢木耕太郎の連載が終了し、次は誰なんだろうと思っていたら、ファンの柚月裕子さんじゃないか!これは定期購読しないと、と前から思っていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/6809fe55d74a81980a64990fbd5819a4.jpg?1675382514)
なぜ半年も前のバックナンバーを取り寄せたのかって?去年の6月から連載が始まった柚月裕子の旅エッセイを、最初から読みたかったんだよね。去年の3月で前の沢木耕太郎の連載が終了し、次は誰なんだろうと思っていたら、ファンの柚月裕子さんじゃないか!これは定期購読しないと、と前から思っていたんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d8/3668692666176b432063c4e5d2f582f7.jpg?1675382513)
6月号の1回目を読んだ。んー、良いね。柚月裕子のエッセイ以外にもJR東日本管内各地の特集や温泉、観光地の話題が載っていて面白い。
1冊157円、年間購読料は郵送代含め2832円。新幹線にはあまり乗らなくなったが、これで毎月旅気分が味わえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/bb3928332a01636951cad7d0e6d78221.jpg?1675387347)
♫今頃サブスクミュージックに目覚めたジイさん。結局有料配信はAmazon primeにした。そうなると、やっぱりアレクサが欲しくなる。
我が家では昼間は毎日ラジオを聴いているが、蔵王山麓で電波状態が悪くスマートスピーカーでRadikoを経由するしかない。今までは「Hey Google!」のSonyのスピーカーだったけど、メルカリで2500円(送料込み)のAmazon Echoの中古を入手する。音質も使い勝手も前のGoogle・Sonyと変わらないが、日本語の滑らかさはGoogleが一枚上手か。
Sonyのスピーカーは、メルカリで送料込み3千円で売れないかな?😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/7c39764e65b3e6378b5e8dcaea764580.jpg?1675382514)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/7c39764e65b3e6378b5e8dcaea764580.jpg?1675382514)