ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
 



おとといの六本木のイベントで
司会の女性が着ていたきものを

亀有のきもの名店「竹松ノ屋」に返しにいきました。

このお店は、よい着物が良心的な価格でございます。
店主の遠藤先生は 生まれてこの方ほとんどを着物で
過ごしてきたベテランで、眼鏡ともんぺ姿の印象的な、
小柄で愛嬌のある初老の女性です。

天然素材のきものを大切にしていて、
アンティークの良品を扱い、戦前のものもあります。
われらの民族衣装のうつくしさ、肌のおどるような着心地を
ぜひご体験ください。見学、試着歓迎です。

千代田線直通の「亀有駅」北口を出て
ななめ左にある中通り商店街「らぶえいと」の先です。
徒歩3分。東部地域病院の向かい。
第一・三水曜休み。11時~19時営業。
遠藤先生が出張していることもあるので、
電話でご確認ください。03-5697-0541

たまの更新ですが、ブログもあります。
竹松ノ屋



先日の六本木ヒルズでは竹松ノ屋さんも出展し、
来場者の洋服の上から、ささっと着物を試着するサービスで
好評を博しました。僕も空き時間に手伝いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




作品を展示販売する
箱スペースを貸している
「はこギャラリー」というお店が

小平市学園西町にあります。
西武多摩湖線「一橋学園駅」南口徒歩15秒。
国分寺駅からひと駅。
ムサビ卒の女性(3児のお母さま)が主催していて、
手作りのぬくもりある品が色色と待ってます。

今月11/25(木)10時~12時、
この、はこギャラリーの中の手しごと部屋で、
風呂敷の使い方ワークショップをします。
うちからも自転車ですぐなので、
地元で動けるのは嬉しいです。

参加希望の方はメールまで。
isamix@gmail.com

それと、来週の土曜日
11/13(土)は表参道の国連大学の1階中庭にて
東京棚田フェスティバルがあります。
12時から25分間、ここで
「野良着ファッションショー」があるのですが、

麗しい早乙女すがたになってくださる方を募集しています。

着物はこちらで用意しています。
着付けがあるので、10時ころにお越しいただき、
お召し後はそのすてきな衣裳で
会場を散策しましょう。
きっとよい思い出と、たのしい写真のお土産ができるでしょう。
ご協力くださる方はメールまでお願いします。
isamix@gmail.com

出演されない方も、ぜひ
フェスティバルに遊びにいらしてくださいね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )